ニホンの文字
昨日の『トリビアの泉』という番組で、新札にカタカナで
「ニ」「ホ」「ン」と言う文字が入ってるいうのが紹介されてた。
千円、五千円、一万円札の新札全部の表と裏に「ニ」「ホ」「ン」と言う文字が
模様に紛れてバラバラに載せてあるというものだった。
1番分かりやすいなぁ~と思ったのが、千円札の裏に出てる
右上の桜の花の緑色の模様の先のニホン。
後は、どのお札だったか覚えてないけど
真ん中の円の渕にバラバラに出てるらしい。
前に、お札(旧札)の表のスカシの下の印刷局の名前が
大蔵省印刷局製造 か 財務省印刷局 製造
それか新しいお金は 国立印刷局製造になってる。
と教えてくれたお客さんに
その「ニホン」の文字の事を教えてあげた。<( ̄^ ̄)>えっへん
私も確認してないから、お客さんと一緒に虫眼鏡で確認作業。
「ニ」は肉眼で何とかわかるけど、「ホ」と「ン」が定かではない。
もっともっと大きく見える虫眼鏡で見なくっちゃ分からない。(^_^;)
後から来たお客さんにも、確認してもらったけど・・・・
細かい物を見たら頭が痛くなったらしい。(>_<)ス、ス、スマン!
それにしても、凄い事を見つける人もいるものだね~(^_^)
さすが、トリビア!(^_^)//"""""パチパチ
追記 詳しい場所が出てるHP
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 聖徳太子(2018.04.02)
- 確定申告完了(2018.03.13)
- ファミリーヒストリー タカアンドトシ 親戚?(2018.03.02)
- 2mのスコッパ(2018.02.04)
- ガボン ブルキナファソ(2018.01.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21021/3161954
この記事へのトラックバック一覧です: ニホンの文字:
» 【トリビア】紙幣のシークレットマーク [[cha]]
紙幣のシークレットマークこの前の【トリビアの泉】でも紹介されていましたが紙幣に隠されている【ニ・ホ・ン】の文字を詳細に記しているページ。
発行当初仕事の暇... [続きを読む]
» 2004年発行の新札には「ニ」「ホ」「ン」の文字 [星を見る人]
2004年発行の新札には千円、5千円、1万円それぞれに
肉眼で捕らえるが難しいほど細かい文字で
ニホンの文字がばらばらに刻み込まれています。
続きを読むを... [続きを読む]
» 恐るべし、日本の造幣技術!! [ちっさいおっさんのぼやき]
先週のトリビアの泉で、千円、五千円、一万円の新札の表と裏にそれぞれカタカナで「ニ」「ホ」「ン」と0.5ミリの文字が印刷されているというトリビアやってましたが、あ... [続きを読む]
コメント