訂正してお詫び申し上げます
先週、常連のお客さんが帰られる時に
「それじゃどんどん」
と挨拶した。 (^_^;)えっ?
私の顔が『なんて言った?』って顔になってたんでしょうね~
NHKの『瞳』のかわりに『どんどん』という新しいドラマが始まるらしいと
教えてくれました。
島根の方言で『どんどん』は『ありがとう』という意味だそうです。
そうなんですか~と言うことで
「どんどん(^o^)丿」とお礼を返しておきました。
そして月曜日。
新聞を見たら新しいNHKのドラマの紹介がされてて
「だんだん」と書いてあり・・・
('_'?) ほや?だんだん?どんどん?
あれ?だんだんだったかなぁ?
なんて思いながら、昨日は何故かお客さんが多く
朝からバタバタして内容を読めずにいたら
そのテレビ小説の話しを教えてくれたお客さんが入ってきて
座るなり
「訂正してお詫び申し上げますm(_ _)m」
『どんどん』ではなくて『だんだん』でしたと
訂正して頂きました。(^o^)
おかげ様で番組のタイトルしっかり覚えてしまいました~
ありがとうございます♪
話しの内容は全然聞きませんでしたが、何やら双子が出てるらしく
この間も『花衣夢衣』という漫画家の津雲むつみさん原作のドラマがあって
双子で出てたから、双子で女優してる人が結構いるんだなぁ~
なんて思ってたんですが・・・・
今、ドラマのHP見たら主役がまなかなちゃんなんですね~(^o^)
お客さんは二人を知らないようでした。
NHK連続テレビ小説 だんだん
確か・・・前にもこのテレビ小説に出たようなぁ・・・
と思い検索したらウィキペディアに載ってました。
『1996年に放送されたNHK朝の連続テレビ小説 『ふたりっ子』ヒロイン、麗子・香子の少女時代を演じて注目を集める。2人の好演が好評を博し、ドラマ終盤には麗子の双子の娘、真実・玲実として再登場を果たした。』
あ~そうそう♪思い出しました(^_^)
テレビ小説は観なかったけど、凄く印象が強かったから覚えてましたが
三倉茉奈ちゃんと三倉佳奈ちゃんは少女時代しか出なかったんですね~
じゃ今回が本当の主役ってことですね。
機会があれば話しの種に一度は観てみなくっちゃね。(^_^)
あの二人は息がピッタリだから、どんな感じなんでしょうね~
主題歌が島根県・出雲生まれの竹内まりやさん
『縁(えにし)の糸』だそうで、いいですね♪
島根は神々と縁結びのふるさとと言われてるそうで
こんな感じの曲になったみたいですね。
『よくある質問』というところに
主題歌の歌詞に登場する「袖振り合うも多生の縁」について
「袖振り合うも多生の縁」というのは、「道で見知らぬ人と袖が触れ合うのも深い因縁によるものである」という意味ですが、現在ではさまざまな言い回しが使われています。例えば、「袖振り合う」は「袖擦り合う」「袖触れ合う」などがあります。また、「多生」は「他生」とも書きます。
今回の歌詞の表記については、放送文化研究所と検討した結果、古くから使われていて、現代の中型・大型の国語辞典にも多く記載されている「袖振り合うも多生の縁」という表記にさせていただきました。
と出てましたが『縁』というのが大筋の話しみたいですね。
話しが明るそうで面白そうです。
でもなかなか毎日って見れないけどね~(;^_^A
まぁとにかくお客さんに『まなかな』情報を教えてあげなくっちゃ♪
これも『縁』ですから。(v^-^v)
| 固定リンク
コメント