高校サッカー石川県大会決勝
たまに来てくれるお客さんから入ってくるなり
テレビをつけてと頼まれた。
12時から高校サッカー星稜対県工の試合が始まるという。
え~お孫さん出てるんですか?と聞くと
何やら応援団で行ってるらしい。
私も星稜を応援しないと!とのことでした。(^_^)
そう言えば昨日も別のお客さんが応援に行かなきゃ~と言ってたので
寒い中大変やね~なんて話しをしたんでした。
テレビ中継があるとは気が付かなかった。
お客さんに教えて貰ってラッキーです。
そうでなかったらNHKのど自慢を観るところでした。
会場は市民野球場の隣りのサッカー場。
狭いね~
ゴール後ろがすぐ垣根のフェンス。
サイドも5メートルあるかなぁ・・・・
観客席も片側しかなくて、テレビに映る反対側は駐車場がすぐ横に見える。
これに勝ったら東京へ行けて立派なサッカー場で試合が出来るもんね。
試合は開始20分位かなぁ?
星稜のコーナーキックからゴールを狙って打ったボールはクリアされた。
でも、また取り返して木村選手から左サイドの山崎選手へ短くパスして
そのボールをゴール前に蹴り上げた。
そこでぴったり! ヘディングで先制点。
一瞬の出来事でした。
実は見逃しました。(>_<)
お店が暇でお昼を食べた時で、見れなかった。
北橋選手という、1ヶ月前にフォワードに転向した選手だそうです。
それで1-0.
後半も右サイドバックの前嶋選手が何気なく持ったボールを
一人二人と交わして、キーパーの横へちょこんと合わせて
緩やかにゴール。 2-0
2-0で後半も随分経ってからだったので、これで決まりかなぁ?
県立工業高校は去年も決勝に出場したそうです。
小学校からのクラブチーム仲間がコーチや先輩について
県工に入った選手達の集まりで、凄く強くなったとかという話しでしたが
でも、残念ながら星稜には及ばなかったです。
星稜の選手は今はどうなのかなぁ?
県内出身の選手なのかなぁ?
部員80名いるらしいから、やっぱりより選りの選手だもの。
強いよね~
でも石川県のサッカーのレベルはまだまだらしいので
全国大会へ行ったらどうだろう?
またあの本田圭佑選手がいた時のように
あの立派な国立競技場で試合が出来たらいいね~
ガンバレo(*^O^*)○
| 固定リンク
コメント