美食ハンターべろべろ
5日のはなまるマーケットの美食のコーナーはべろべろでした。
と言っても、もともと金沢出身じゃないんで、「べろべろって何?」
と、とっさに言われても、なかなかピンときません。
日曜日だったかなぁ?近江町お勤めのお客さんが
「はなまるマーケットの可愛い男のアナウンサーわかる?
その人から、べろべろのこと聞かれてんけど、わからんし
近くにおった、○○のおかあさんに聞いてみてって言うたわ」
と、話をされてたので、そのうち『はなまる」でやるんだろうなと思ってたら
北形青果のtwitterに放送日が出てました。
観れて良かった♪
べろべろとは、とき卵を寒天で固めたもの。
えびすとかゆべしとか言うらしいですが、私の実家は普通に「寒天」と言ってます。
卵は普通なんですが、実家の方では、濃口醤油なんで色がもう少し濃くて
あれば『くるみ』を入れたりします。
金沢の寒天を初めて食べたとき、砂糖も結構入ってるし
ちょっと違うなとは思いましたが、でも、寒天は美味しかったです。
放送は、『長町の武家屋敷跡』でソフトクリームを舐めながら
「べろべろってこんな感じ?」
なんて言ってました。
それから、ちらっと定番の『ひがし茶屋街』が映って
そして近江町市場へとやってきました。
甘えびが本当に美味しそうでした。
それと太きゅうりとか金時草も紹介されてました。
北形青果さんも「金沢にはかかせない」と一言コメント。
スタジオで試食してたけど、いまいちの反応。
薬丸くんも岡江さんも微妙な感じで、褒めるに褒めかねてるという感じ。
まぁそんな大喜びするようなものでもないですよね。(^_^)
マスターが水魚のことも聞いとったよ。と言ったはいいが
金沢で特別な言い方をする別名を居合わせたお客さんと
「あれ?なんて言うたっけ?」と頭をひねれども、誰も思い出さない。
(>_<)くぅ気持ち悪い。
そこへ元大工の棟梁が入ってこられたので、
「水魚ってなんて言うんでしたっけ?」と尋ねると
「ゲンゲンボーか?」
と即座に回答。
みんなで、そうだそうだった。と納得。
名前がわかって、めでたしめでたし!って感じでした。
確か別の言い方もあったと思い調べたら『くにゃら』っていうでした。
コラーゲンたっぷりの魚らしいんです、どうも私は・・・(^_^;)
好きな人は好きですよね。
って当たり前かf(^_^) ぽりぽり はなまるマーケット美食ハンター
そう言えば、この間は、タクシーの運転手さんが
「浅野川のところで野際陽子と羽田美智子が撮影しとったよ」
と、教えてくれたんですが、またまた丁度居合わせたお客さんが
「羽田美智子って何に出とった人?」
と聞くので、ちょっと前に終わった渡瀬恒彦といのっち出てた
刑事ドラマのことやら、サラリーマン金太郎のことやら
大昔に私の大好きなドラマで谷啓さんと親子役で出たたことやら
最近の女性自身で京都を紹介した記事が載ってたことやら
色々思いつく限り言ってみたんですが、カウンターに座ってる女性の
方々はどうも思い出さないようでした。
タクシーの運転手さんが
「羽田美智子のことで、大騒ぎになってしまったね」
と一言。(^_^)
やっぱり思い出さないと、何事も気持ちがわるいですもんね。
観たらきっとわかると思うですが(^_^)
11月1日からお昼の帯ドラマで『花嫁のれん』をやるらしいです。
金沢の老舗旅館の話で、夕方のニュースにも撮影風景が出てました。
チャンスがあれば見なくっちゃ♪
| 固定リンク
コメント