« 連載小説 ペトロ   | トップページ | 癒される »

2011年6月10日 (金)

今からめまい予防!

今週の火曜日、新聞のテレビ欄を見て、ん?と気のなったのが
たけしの健康エイターテインメント!みんなの家庭の医学
『めまいや立ちくらみ』
えっ!!それは絶対見なくては!
お客さんから、たまに起こる『めまい』について
話しを聞くこともあるんです。
私も買い物をして、ぐるっと店内を回ってお金を払い、買ったものを
袋に詰めてると、なんとなく周りの台とかカゴとか景色が少し動いてるような
感覚になることがあって、他人事ではありません。
昔からバスが苦手で乗り物酔いもひどく、三半規管が弱いのかな?
なんて思ってるのです。

めまいの原因の4~5割が耳石の異常だそうです。
誰でも持つ耳の中の石。その石が耳石。
平行感覚が司る三半規管が異常をきたし、めまいや嘔吐などを引き起こす。
その原因こそが耳の中に石なんだそうです。

耳石は三半規管の隣の耳石器の中にあり
耳石器の中には皿のような土台がって、数万個の石が並んでいる。
耳石は土台にくっついていて、人が体を動かすと
その動きに合わせて、土台にくっついた耳石が
速度や身体の傾きを感知してバランスをとるようです。
ところがカルシウム不足の原因により、耳石がもろくなり
土台からはがれ落ちてしまうことがある。
すると耳石は三半規管に入り込み、リンパ液の中に入ってしまう。
三半規管の中にリンパ液が流れていて
その中に耳石が剥がれ落ちて、動くたびにリンパ液を動かしてしまい
平衡感覚に異常をきたすようになる。
それがめまいの症状だそうです。

その耳石を頭を回して、耳石器のところに戻す方法があるようです。
耳石器の近くにある貧食細胞がその剥がれ落ちた石を食べてしまう。

耳石を元に戻す’めまい’の治療法は

頭を前方に立った状態(ベッドに座った状態)で右に45度 頭部を回す。
 (体はまっすぐ前のまま) 
首をそのまま右にして仰向けに寝る。
今度は頭部を左へ回して仰向け状態で上を見る形になる。
その状態から、今度は左下に頭部を回す。
寝た状態で、シーツに向かって顔を向けるような感じになる。
その首のまま、起き上がり、静かに頭部を前方に戻す。

そうすると、三半規管にある耳石がその動きで
リンパ液の中を移動して、元の耳石器の周辺に戻るらしいです。
そして、その耳石を耳石器の近くにある貧食細胞に食べてもらって
めまいの原因を処理終了。というしくみのようです。
めまいがした時に、動くと酷いからといって、じっとしていると
同じ場所に耳石が溜まってしまう。
固まってしまったらえらいことです。
吐き気がするときは大変だけど、動いた方がいいそうです。

とテレビでは言ってたけど、一回はお医者さんに指導してもらった方が
いいかもしれませんね。
頭部を動かすタイミングや、どれだけの時間が必要なのか
言ってなかったように思います。
でもまぁめまいを改善する寝返り運動っていうのを教えてたので
自分でやっても良いってことなんでしょうね。
要は耳石をリンパ液の中に溜まらせないようにするのが目的みたいです。

ミ☆-めまいを改善する寝返り運動-☆ミ

仰向けに寝る。
右に顔を向けて10秒静止。
仰向けに寝た状態に戻して10秒静止。
そして、さっきの反対の左に向いて10秒静止。
それを朝晩15分ずつ。
そうすると耳石が三半規管に溜まらない。

なぜ耳石がはがれるのか。
50歳を超えた女性に急増するのか。
それはカルシウム不足!!
カルシウムは一日800mgが望ましい。
閉経を迎えると女性ホルモンの分泌が低下し、カルシウムの吸収率が悪くなる。
骨密度が低いとめまいを悪化させるらしいです。
普通に食べていると、摂取するのは512mg。
望ましい量が800mgだから、288mgの不足。
牛乳に換算するとコップ1杯半。
でもカルシュウムと一緒にビタミンDとビタミンKを取らないと
実際には、40%くらいしか吸収されないらしい。

ビタミンDは 魚・きのこ

ビタミンKは 葉物野菜・納豆 

納豆は飲んでる薬によって、食べたら駄目だって方もいますね。
好きな食品なんですが、いつもの食事にプラス
1品増やすってことは、結構、大変だったりしますよね。
一日の288mgの不足分を食べものでいうと、例えば
牛乳1杯半分とマグロの刺身3切れ。
ほうれん草が半株くらいです。

料理の超簡単レシピが紹介されてましたが
カロリーは絶対多くなってしまいますよね。
でも、まぁとにかく意識してカルシュウムを取ることが大事だから
なるべく取るようにしないとね。

材料としては2人分 カルシウムとKやDが含まれる食材が多いです。

【きのこの酢漬け】
きくらげ10グラム(お湯で戻せば早い)  きゅうり 1本 『K』
ちりめんじゃこ  大さじ2~3くらい?
炒り胡麻(白)  大さじ4 

合わせ酢
酢 大さじ2 砂糖 大さじ1 塩少々 水大さじ2

まぁ味付けはお好みで。
ご飯にかけるとお寿司風になるらしい。
冷やし中華でもいい。

【さばトマたれ】
サバ水煮1缶 ほぐす
トマト 1個   すりおろす 
しょうが 1かけ すりおろす
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
青ねぎ 最後に適宜かける
 
材料を全部和えると言うか、混ぜると言うか
とっても簡単そうだけど、見た目はぐちゃぐちゃで ((((((^_^;)
なんか・・・どうだろう・・・
さばとトマトはイタリアの家庭料理の定番らしいので大丈夫だろうけど。
冷奴・うどん・そーめん・パスタ にかけて食べても良いらしい。

【水菜のわさびドレッシングサラダ】
水菜 1束 カルシュウムが多く含むビタミンK ほうれん草の4倍
オリーブオイル 大さじ1 
ちりめんじゃこ 30グラム
かつおぶし 1パック
焼き海苔2枚 手でちぎる
スライスチーズ2枚 手でちぎる

ドレッシング
わさび 小さじ2分の1
酢   大さじ1
みりん 大さじ2分の1
醤油  大さじ1

水菜を切ってオリーブ油をかけるとしんなりしにくい
のりとチーズをちぎる。
材料を全部混ぜ合わせてドレッシングをかける。
ちりめんじゃこの代わりにスモークサーモンや鮭フレークでも良し!

携帯サイトで『たけしの家庭の医学』で検索すると
いろんなアレンジのレシピを公開してるそうです。

結構、簡単な料理だけど、いつも1品に入ってるようなレシピ。
それに、もう1品同じようなものになるときついですね。
お昼は、結構、ピラフ類だけを食べるときが多いから
サラダなんぞプラスすれば完璧ってことでしょうか?(^_^)
がんばります。(v^-^v) 
でも、サプリメントではどうなんだろう?
あまり効果がないのかな?
そこを聞きたかった人も多いんじゃないのかな?

コミコミクリニック

めまいナビゲーション


|

« 連載小説 ペトロ   | トップページ | 癒される »

コメント

耳に効くツボは耳の前にあり、口を明けた時、耳の前がくぼみが出来たところがツボです。

投稿: ポルコ | 2011年6月12日 (日) 04時42分

ポルさん(^o^)丿

思わず大口を開けてみました。
耳の前のくぼみを押すと少々痛い感じですが
ツボって結構効くですよね。
検索して、もう少し詳しく調べてみます。
ありがとう♪

投稿: はにはに | 2011年6月12日 (日) 10時40分

はにはにさん。
その番組、うちの女房もまじめに見てましたよ。
幸いにして、めまいとかはないようですが(^^)
耳に石があるなんて、初めて知りました。

さて、話は変わりますが・・・
先週の木曜日、ナンバーズを買いに行く時に、
ふと「なかなか当たらないし、たまには気分を
変えて、みずほ銀行のATMで買おう!」って
ナンバーズを2口。んで、ついでにロト6も1口
だけって買ったら、5等の 09 25 30がハマって
いて(^^*) 今日、記帳してみたら・・・
【宝クジ当選金】って、1,000円入金されており
ましたデス(^。^)v

次回は、もっともっと高額をゲットして、いつの
間にか、通帳残高が激増していた!っていう
のが夢ですね(笑)

投稿: ナンバーズ | 2011年6月13日 (月) 22時33分

ナンバーズさん(^o^)丿

女性でめまいをうったえる方は、結構います。
奥様も気になるところなんでしょう。

耳の石は初耳です。
 (番組の中で、女性が言ってました(^o^))
本当に人間の体は上手に作られてますよね。

ところで・・・・えーーーーーーっ 5等!!!
たまに買うと当たったりするんですよね。
素晴らしい(^_^)//"""""パチパチ
何でも当たるというは、嬉しものですよね。
私も、今日の午前中、ATMに行ったんです。
メニューの中に買うボタンがあったんで、買ってみたいな
とも思ったんですが、一度もやったことがないので
びびって止めときました。

買ってたら、今、億万長者だったかも? ((((((^_^;)

投稿: はにはに | 2011年6月13日 (月) 23時21分

はにはにさん、おはようございます(^^)v
今日は、ちょいと仕事の関係で、まだ自宅にいます。

ATMで購入の件ですが、たま~にやるんです!
1回やってみるといいですよ(*^^*)

2年くらい前かな? 一週間ほど出張があった時、
ナンバーズを1口だけ、一週間分・・5回継続買い
にして、当選番号をチェックする暇もなく、ATMで
買ったことすら忘れるくらいの状態だった時・・・
「そうだ、買っていたんだ。ちょっと記帳しよう」と
通帳を入れたら、入れてみたら・・・・・

チチチチ・・チャチャチャチャ~って、独特の印字が
されている音が!!
【宝クジ当選金】って、35,700-だったかな?!
残高が急に増えていた時には、マジ嬉しかったのを
覚えていますね!(^O^)///

さて、ロト6の当選金で、本命のナンバーズを(笑)
『5169』で、今週いっぱい待ち受け作戦なり!
ゲットするぞ~~~ → 『5169』で!(^^*)

投稿: ナンバーズ | 2011年6月14日 (火) 09時51分

ナンバーズさん(^o^)丿

【宝クジ当選金】 \35,700

夢のようなお話です。
私もそんな目にあってみたいです。
ATMでの購入はいつに日か思い切ってやってみます。
誰も順番を付いてない時に!
買うときは、番号を決めとかなきゃだめですね。
でも買ったたら買ったで、きっと新聞で当選番号を
きっちりチェックしてしまいそうですが(^_^;)

ロトの当選金で買ったという縁起のいい『5169』
思わず今日の番号を確認してしまいました。
きっと明日は♪   ですね!

投稿: はにはに | 2011年6月15日 (水) 00時14分

はにはにさん。。。。。。惜しかった(>。<;)
今日のナンバーズ、明日の新聞が待ちきれずに、
ネットで当選番号を検索してみたら・・・

購入番号は、この前言いましたとおり「5169」で
今日の当選番号が「6925」・・・な な なんと…
セット買いをしてますので、5・6・9は入ってる。
あと、1と2の違い・・・惜っしいなぁ~もう(><)

ったく、あと一つがハマらない…。
あと一つで、何度逃してることか!もう・・・。

でも、明日と明後日が残っている。どちらかで
ゲットできると信じて、待ち受けです。

投稿: ナンバーズ | 2011年6月15日 (水) 22時48分

ナンバーズさん(^o^)丿

おーーーーーーーーーーーーっしい。
それは惜しい。1と2の差とは悔しいですね。  _| ̄|○ ガクッ

もしかして、今日の当選番号はまだ見てないかな?
新聞で見るのを楽しみにしてるほうでしょうか?(^o^)
私は待ちきれない派なので、必ずネットで確認してます。
ちなみに今日のロト6は見事に1っこも当たりませんでした。 _| ̄|○ ショボン

また今度に期待ですね♪
がんばりましょう!
って言っても頑張りようがありませんが(^_^;)

投稿: はにはに | 2011年6月16日 (木) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今からめまい予防!:

« 連載小説 ペトロ   | トップページ | 癒される »