豪雪地帯
雪が物凄い勢いで降ってます。
今朝、車の雪を下ろしたときは30cmくらい積もってました。
10時現在でもう20cmくらい積もってます。( ̄□ ̄;)!!
この調子だと、夜までに50~60cmは積もりそうな勢いです。
なんせ-36度の寒波が来てるそうで
予報どおりに降ってます。
今まで、天気予報に脅かされながらも
大した雪も降らなかったんで
今回も大丈夫かな?
と思ってたのに、甘かったです。
実家の家は大丈夫かな?
灯油を焚いて屋根にパイプを通して
雪を溶かす装置を付けてあるけど
この降り方じゃ無理ですね。(>_<)
実家の地区は重要伝統的建造物群保存地区の選定を目指して
申請したそうです。
早ければ、新年度にも選定が決まると新聞に出てましたが
どうなんでしょうね。
『昭和20年代以前建造の住宅など約300棟が密集し
江戸時代の建物も含まれる。
豪雪地帯の生活様式が伝わり、黄土色の『大壁』や
縦長の窓が連続する民家の外観が特徴となっている。読売新聞』
豪雪地帯には、よくある2階の縦長の窓は
雪がたくさん降ったときの出入口にもなるように作られてます。
さすがに私は2階から出入りはしたことがないけど
小学校の頃は、雪の山から下りて玄関から入った記憶があります。
江戸時代ってことはないけど、家も相当古くからあるみたいです。
誰か家を見に来たなんて言ってましたが(^_^;)
それの為かな?
まぁ選定されれば、建物の保存に補助が出るようなのです。
保存計画としては、昭和20年代以前に建築された伝統的な民家、土蔵
寺社など建築物63件や石垣など工作物17件を保存対象とするようです。
家は入ってないでしょうね(^o^)
地区選定が実現すれば保存対象の土地、家屋分の固定資産が
全額免除になるらしいです。
市歴史遺産調査室は
「大壁造りの家屋が密集する白峰は、日本の山村集落の中でも
希少な存在と言える」
と話してるようです。
また、からかうネタにされそうな予感ですが、喜んで受けてたちます。(^o^)
そうそう雪の話と全然関係ありませんが、昨日の全豪オープン
男子シングルス準々決勝 ベスト4をかけての試合。
錦織圭選手は残念ながら、3-0で負けてしまいましたが
センターコートで日本人を見れてとっても嬉しかったです。
負けはしましたが、いつかは勝てるかもという希望の持てる試合でした。
相手のアンディ・マレー選手は1枚も2枚も上手。
ミスしないのが素晴らし~(^_^)//"""""パチパチ
準決勝頑張ってください。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント