高校相撲準決勝の途中で・・・おいっ
昨日は卯辰山で高校相撲がありました。
例年、天気が悪いんですが、今年は最高の天気です。
もちろんお店があるので観にはいけませんが、テレビ中継がありました。
それも午後から途切れ途切れで(^_^;)
午後5時前からまた中継が始まって、準々決勝で金沢東高校と
金沢市立工業高校、通称シリコの対戦がありました。
家に帰るのを遅らせて観てたんですが・・・・
金沢東は新潟の海洋高校に残念ながら負けました。
シリコは準々決勝 青森の三本木農業に勝って準決勝進出。
これで3位は確定です。
準決勝、京都の鳥羽高校に一人目(言い方があるんですが(;^_^A) 勝って
よし!!2人目。
ここで勝ったら決勝だ!がんばれ!!!
立会いで、さぁ取り組みだ!!
というときに中継は終わってしまいました。
居合わせたお客さんとがっかり。
(o_ _)o ドテッ!
星稜高校の高校サッカー本田選手のPKのとき以来です(^_^;)
まぁ時間が押したんでしょうね。
twitterで誰かつぶやいてるかな?とも思ったんですが
遅くなったので家に帰ることにしました。
夜は全日本女子バレー、セルビア戦があって
この試合でロンドンオリンピックに出れるか決まります。
その試合に集中して応援です。
2セット取って出場権はもらったけれどフルセットで負けてしまいがっかり。
でも、面白かった。
これでロンドンが楽しみです。(^_^)//"""""パチパチ
あっ相撲!!どうなった?と検索。
準決勝は3人とも勝って決勝進出。
相手は金沢東が負けた新潟の海洋高校です。
対戦結果は 2-1
残念。負けてしまったようです。
でも準優勝ですね。頑張りました。
金沢市立工業高校 おめでとう (^_^)//"""""パチパチ
私が小学校の頃は、村の神社の土俵で相撲大会がありました。
もちろん男子だけです。
土俵の脇で応援したことを覚えてます。
相撲は国技。
どんな取り組みでも見てると力が入ります。
今の小学校では、相撲の授業はないのかな?
体育で武道が必ず入ると言ってましたが、相撲はどうなんでしょうね。
ふんどしじゃ、子供たちが嫌がりますね(^_^;)
今の大相撲は日本人がなかなか優勝できない状況で
お客さんも嘆いてますが、未来の横綱が今日の大会から
出るかも知れませんね。
石川県出身の達くんも幕下西三十一枚目 5勝2敗で勝ち越したようです。
達くん がんばれー!!
| 固定リンク
コメント