フォックスフェイスでHappy Halloween♪
Happy Halloween♪
何がハッピーなのかよく意味が掴めてませんが
何日か前からスーパーの飾り付けがハロウィン仕様になってました。
うちのお店もささやかながら置物置いてあったんですが
お客さんがその横に変わった物を置いていってくれました。
フォックスフェイスという生け花に使う花?実?だそうで
それに顔を書いて置いていってくださいました。
「中身は何?食べれる?」
とお客さんに聞かれるので、終わったら
割ってみようと思ってます。
真ん中のピンクのお花は
これまた別にお客さんが育てた
カトレアの種類の蘭です。
ハロウィンとは、関係ありませんが(^_^;)
本当に綺麗です。
そうそう、この間のNHKドラマ『ガラスの家』で
レイが働いてる花屋の社長さんが
何か言いながら歩いてきた時に
プラスチックの透明な長い筒の中に
このフォックスフェイスが沢山詰まってたものを
持ってたように見えたんですが違ったかな?
台詞そっちのけて、一人で受けてました。
確認のしようがないですね。
再放送でも見ようかな?(^o^)
ハロウィンあるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、歴史的にイギリスやアイルランドなどアングロ・サクソン系諸国で祝われているが、現代では特にアメリカで民間行事として定着して、本来もっていた宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。 wikipediaより
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント