« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月30日 (火)

桜と絵と実は

緊急事態宣言が終了して金沢の町中に観光客が戻りつつあります。

3月27日(土)から現代美術展が始まりました。

桜も満開で兼六園は4月2日まで無料開放です。

Dsc_0170s

と言うことで昨日行った来ました。

県立美術館は列になってるかなぁと思ったけど、すんなり入れて

ラッキーでした。

小学校の頃の文通相手が出品しています。

金沢に居ながら、会ったのは小学生6年生の時。

この時期だけ連絡しあいます。

だからいまだに文通相手です。(今はメールですけど)

写真は県立美術館の後ろから抜けて、中村記念美術館に降りる歴史の小径です。

そこから鈴木大拙館へ行く小径もあります。

Dsc_0172 

実は、3月中頃から事務のパートに出てます。

近所で探したかいがあって、10分で着く場所にあります。

週3日。とっても楽で余裕があり過ぎて(^_^;)

だから何か変わったこともしてみたいようなぁ・・・

まぁまたおいおいですね。

それより25年ぶりくらいのゴールデンウィークです。

ヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ アーラ ヨイヨイ

いつも連休の夜に行ってた風と緑の楽都音楽祭を日中に行くことにしました。

素晴らしい~

コロナがぶり返しませんように(^人^)

| | コメント (2)

2021年3月29日 (月)

WiFi 物理故障?

去年末からなんんだかパソコンの調子がイマイチで

メモリ増設から始まって、そこからなんとなくWiFiの調子も悪くなり

NTTさんに何度かサポートして頂いたり

それでも調子が悪く、とうとう再起動しても復旧しない時もあったりしました。

SSIDも出てこなかったり、設定のWiFiのアイコンが出て来なかったりで

これはどう考えてもパソコンが原因だと気が付きました。

トラブルシューティングに出てくる 

『ワイヤレスアダプターまたはアクセスポイントに関する問題』で

デバイスマネージャーの使われているネットワークアダプターを

更新してみたり、削除してみたり 

ネットワークをリセットして、もう一度暗号キーを入れて設定しなおしたり。

ホームゲートウェイのアクセスポイントのチャンネルを変えてみると

良いとあったので、自動になっていたものを番号指定してみたり。

訳が分からない中、検索して色々とやってみました。

しばらくは調子良かったりもするんですが、やっぱり同じ症状が出てきます。

どうにかして直そうと色々やってたおかげで良い暇つぶしになったけど

どうにも面倒です。

有線にするのも、また不便。(>_<) 駄目だこりゃ。(いかりや長介風)

パソコンの右端に故障診断・修理受付のフリーダイヤルが載っているんで

サポートに電話してみることにしました。

デバイスの更新は試したと言うと、BIOSのセットアップモードで

工場出荷状態に戻す手順を教えて頂き、これで直らない場合は

最悪、再セットアップ(リカバリ)ですね。と言われ覚悟してました。

そこからしばらくは調子が良かったのですが、やっぱり駄目。

もうリカバリ覚悟で、どうやったらいいのか確かめようと

もう一度サポートに電話したら、パソコンの放電を試すように言われました。

でも2か月くらい前にやったばかりでした。

そのサポートの方と少しパソコンの設定の状態を話したり

BIOSセットアップユーティリティからリカバリのやり方(ユーザーマニュアル参照)を

教えて貰ったりしているうちに

WiFiのアイコンやSSIDが出ないことがあると言うと

その症状は物理故障かも知れないですね。とおっしゃる。

それだと今までの経験上リカバリをしても直らない可能性が大きいんだとか。

要は、WiFiの基盤部分が壊れている(物理故障)ので、修理に出すと

基盤全部とっ変えて6万かかるそうです。 ( ̄□ ̄;)!! ロクマン

とにかくダメ元で一度再セットアップ(リカバリ)をやってみます。

と言うと、WiFiの子機なるものがあることを教えてくれました。

WiFiの機能が付いていないパソコンにUSBで差し込んで

ネットにつなげるものがあるそうです。

1000円しないとか。

え~~~~~そんなものがあるんですね。

全然気が付きませんでした。

NTTのホームゲートウェイルータは、802.11n 2.4GHz

amazonの一番人気tp-linkのTL-WN725Nを買いました。

これって古い型なのかなぁ?まぁ私には5.0GHzは必要ないようです。

失敗しても安いから気楽です。

設定も簡単!無事繋がりました。

(これでまた同じ症状が出たら・・・どうしましょ)

インターネット回線スピードテスト で速度測定してみました。

有線(イーサネット) DL 180Mbps  UL  104Mbps

既存のWiFi      DL 25Mbps  UL 16Mbps

WiFi子機              DL 21~47Mps   UL  41~46Mps

前と同じ感覚で使えます。良かった~(^_^)//"""""パチパチ

サポート様、本当にありがとう~(^_^)//"""""パチパチ

因みにメモリの増設が原因か聞いてみたら、パソコンとの相性があって

それが原因でないとも言い切れないと言われました。

自作のパソコンを作る時は、一番気を使うところだそうです。

まぁパソコンももう買って5年経つもんね。

なんでも壊れかけると次から次だから、覚悟しときましょう。

 

↓ 全く関係ありませんが氷見の堤防です。

Img_4193

| | コメント (2)

2021年3月14日 (日)

立山白山コロナの山々

3月12日 石川県は新型コロナウイルス ステージ2(感染拡大警報)から

ステージ1(感染要注意)になりました。石川県緊急トップページ

一時期10人を超えて、どうなるかと心配してましたが

今は落ち着いて一つの山は越えたでしょうか。

そう言ってまた人が動き出すと、増えてくるんのかな。

とにかく手洗いうがいとマスク着用を頑張るしかないものね。

先週木曜日にあまりに天気が良いので、マスターの釣りがてら 

氷見に行ってきました。(釣れません)

立山連峰は本当に綺麗です。

近所の方々は、素晴らしい散歩コースがあって羨ましいです。

兼六園も素敵ですが、比美乃江公園は本当に開放的でいいですよね。

モデルさんのような若い女性が海に座っていたので、思わず写真を撮りました。

ごめんなさい。

Img_4221s

ずっと山に近づいて行くと線路が海沿いに見えました。

電車が走っててくれたら最高ですけどね。

時刻表みて調べてから行った方が良いかもね。

電車もなかなか来ないでしょうから(^_^;)

Img_4235s

そして2月の末に行った西山から見える白山。

すんばらし~ 

Img_4141s

 

 

| | コメント (2)

2021年3月 6日 (土)

就活中の近況

もう3月6日となりました。 はやっ

2月の頭にお店のお客さんから「元気~?」と電話がかかり

もう何か仕事始めて家にいないかぁ~と思いながら電話したそうで

マスターも私もまだ仕事してないけど元気です(^o^)

と報告して切りました。

そっか~そうだよね~そろそろ行動しないとね~

あまりにも暇だものね。時間がもったいない~  と

2月に入ってやんわり就活開始。

ハローワークへ行って応募してから結果が出るまで、最低2週間はかかりますね。

(今だ決まらず( ̄□ ̄;)!!)

中旬には冷蔵庫が壊れて、野菜室の野菜が凍る始末。

(きゅうりは凍るけどキャベツは凍らない)

冷蔵庫も冷えなくなり、元気なのは冷凍庫だけ。

慌てて冷蔵庫を買いに行ったら、26日にしか届かないとのことで

それまで余分な食材は買わず、豆に買い物に行ってなんとか凌ぎました。

その間、白峰に行って娘の仕事関係でお願いごとをして回ったり

WiFiの調子が悪かったので、色々と調べてネットワークドライバーを

アンインストールてみたり・・・・

とうとうSSIDも一切表示されなくなり、どうしようもなくて

ついついシステムの復元をしてみたり・・・

それがまずかった。

取り合えず元に戻ったのですが、復元の間にNTTのセキュリティ設定ツールの

アップデートが入ってしまっていて、それが戻ってしまった。

もう一度アップデートし直そうとしたら、どうしてもアンインストール出来ない。

前にも進まないソフトがあって、どうしようもできず 

次の日、NTTのサポートにお世話になりました。

初めて遠隔操作でサポートして頂きました。

自分で何もしてないのに、パソコンのカーソルが動くって不思議ですね。

それでなんとか元に戻ったのに、やっぱりWiFiの調子がおかしい。

2012年から使っているホームゲートウェイがおかしいのかなぁ?と

またサポートに電話してチェックしてもらおうとしたら

別の機器と交換してくれるとおっしゃる。

次の日に自宅まで配達してもらって、自分で設定。

やってみたらパスワードの設定で失敗。(>_<)

パソコンが表示したパスワードを安易に入れて分からなくなったパターンです。

またサポートに電話して、掛かってくるのを待ちました。

結構早めに掛かってきて、初期状態に戻す操作を教えてもらい

そのままWiFiの設定が出来るまで、教えて頂きました。

あれを自分でやってたら、また時間を取られてたかもね。(^o^)

何やらサポートした後にアンケートに答えて下さいと言われたもので

全部最高に良かった方にしておきました。

何が原因なのか分からないんですが、よく考えたら

お店を辞めてからはまった『絵文字ばぶる』というゲームがあって

もしかして・・・それが原因?  違うかな?

NTTサポートの方には申し訳なくて言えない。

もう一切止めました。

3月に入ってから宮部みゆきの『誰か』を読み終え

それと城山真一さんの小説推理4月号『ダブルバインド』

6月号につづくそうです。

今日は雨。

窓から見える紅葉の枝の雨の雫が綺麗でした。

さぁゲームは止めたから何読もうか(^o^)

こんな感じで日々過ぎていきますが、この楽な生活の慣れが怖いです。

Img_4161s

 

| | コメント (2)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »