富山の日本酒
お客さんが日本酒の大好きなマスターに
富山のお土産を買って来てくれました。
ありがとうございます。m(_ _)mいつもいつもすみません。
晩酌は、飲み比べ!
私も飲んでみました。(^_^)
右から 黒部峡 林酒造
生一本 皇国晴酒造 黒部川湧き水使用
蜃気楼 宮崎酒造
辛口の好きなマスターのお気に入りは、『黒部峡』
確かに、バリバリの日本酒!(当たりまえかσ(^_^;)アセアセ...)
その後に、『蜃気楼』を飲んだら、結構、淡白な感じがした。
『生一本』は、二本のお酒の中間の感じで、わりと飲みやすい。
生1本は、環境庁選定の日本名水百選に入ってる
黒部川の湧き水を使ってるらしい。
調べてみたらありました。
余談になるけど、お客さんも水にこだわっていて
よく辰口の仏大寺の霊水堂まで水を汲みに行ってる。
(名水百選には、入ってなかった。)
たまにおすそ分けを貰うけど、とっても美味しい。
何を作るんでも(お酒・お米・コーヒーをたてる)やっぱり水は大事かも!
| 固定リンク
コメント