あの素晴しい愛をもう一度
午後4時ごろ、とっても暇だったので
昨日テレビでCMしていたデアゴスティーニから出ている
『青春のうた 1970年代前期①』を買ってきた。
はっきり言って創刊記念価格390円につられました。
でも、6曲しか入ってない。(>_<)
(あの素晴しい愛をもう一度・神田川・誰もいない海・花嫁・青春の詩・心の旅)
ちなみに2号からは、990円。
デアゴスティーニのいつもの作戦です。(^o^)
買ってきてすぐにCDをお店でかけたら、丁度居合わせたお客さんが
「こんなのお店で売ってる?」
と質問されて
「そうです~今から順番に出るみたいですよ!」
と一応CMしときました。(^_^)
1970代の時代背景と音楽の関係がうまく記事になってます。
でも、こっそり言うとCDはイマイチ物足りないかも!
この頃、70年代の曲をたくさん聴いてるから
余計にそう思うのかなぁ?
『あの素晴しい愛をもう一度』(作詞 北山修 作曲 加藤和彦)と言う曲を
1度だけ1人アカペラで歌った事がある。
って言うと格好いいけど、実は、スキーへ行った時の宴会の場の話。
20代のころによく県外へスキーに行ってて
会社の取引関係の方たちのスキー旅行に私も混ぜてもらったことがあった。
その時の宴会で、順々に歌を1曲歌うことになって、私も指名された。
歌の本が回ってきて、もたもたと選んでいられないから
ペラペラとめくって、目に付いたのがこの曲!
私のソロ♪命かけてと誓った日から
素適な想い出 残してきたのに
あの時同じ花を見て 美しいと言った二人の
心と心が今はもう通わない
合唱♪ あの素晴しい愛をもう一度
あの素晴しい愛をもう一度
何の打ち合わせもしてないのに、みんな『あの~』で合唱になって
ちょいびっくりした。(^o^)
そんなくだらない思い出なんだけど、なんとなく印象に残ってるんです。
きっと誰にも小さな思い出があるでしょうね。
そんな人がこの本を買うのかなぁ?(^_^)
| 固定リンク
コメント
なつかすーいです!『あの素晴しい愛をもう一度』
昔は、結構歌っていましたね、この歌!
もちろん神田川とか誰もいない海なんかも!
今は携帯着メロは、青春アミーゴとか桜(コブクロ)です
・・・これって、結構無理しているカナ?
投稿: 酔うさん | 2006年2月 4日 (土) 05時49分
学生街の喫茶店は..ここですか^^naha..元気してるのかna?..ここまできてしまった..心と心が今もかよっているかを..確かめに^^;..青春の歌100曲CD買いました^^;..最高に満足しています..♪^^;..マスター!心のぬくもり珈琲..俳句ブログに届けてくれるkana..そして..乾杯~♪^^;
投稿: 木綿のハンカチーフ | 2006年2月 4日 (土) 18時07分
酔うさん(^o^)丿
懐かしい曲ですよね。
南こうせつさん、たくろうさん、白鳥さん、財津さん。
みんなあれからずーーっと頑張ってるんですよね。(^_^)
それはそれですごいことですね。
私も青春アミーゴも桜も好きです。
コブクロはお店で聴くととっても良い感じです。
上手ですよね。
青春アミーゴも良い曲です。
春の選抜の行進曲になるんですよね。
でも、着メロにはしてませんけど(;^_^A
投稿: はにはに | 2006年2月 5日 (日) 22時56分
木綿のハンカチーフ さん(^o^)丿
ハンカチの色は銀色ですね。( ̄ー ̄)ニヤリ
ここは、大昔に学生だった人たちが集まる喫茶店です。
たま~に最近の人もいますけど(^_^;)
私は元気にしています。
俳句は、お店でぼちぼちとは作ってるんですが
なかなか載せるほどのものは、浮かびません。
たまにハイクブログは見ますが、なかなかコメント出来なくて、すみませんね。
青春のうた買いましたか~390円は安いからね。
銀河さんにも想い出あるでしょね~
まさかお酒を飲みながら聴いてた・・・・
ってことはないですよね(^o^)
投稿: はにはに | 2006年2月 5日 (日) 23時11分