恋の歌
16日の読売新聞にこんな記事が載ってました。
「浜辺の歌」は、作曲した成田為三(なりた・ためぞう)(1893~1945)が、東京音楽学校(現東京芸術大)の同窓の女性に贈った恋歌だった。女性の養子で声楽家の鈴木義弘さん(70)(東京都武蔵野市)が15日、高校時代を過ごした宮崎市で開かれた演奏会でこの秘話を公表し、「浜辺の歌」を歌い上げた。 成田は秋田県出身。山田耕筰に師事するなどし、数多くの作品を残した。「浜辺の歌」を贈られたのは、鈴木さんの養母で東京出身の矢田部正子さん(1900~89、旧姓倉辻)。正子さんは、声楽家で元東京芸術大名誉教授の矢田部勁吉(けいきち)さん(1896~1980)と結婚したが、子供がなく、勁吉さんの教え子だった鈴木さんを養子に迎えた。鈴木さんが正子さんから秘話を聞いたのは、勁吉さんが亡くなった翌年ごろ。「私の死後、曲に込められた事実が明らかになればと思う」と語ったという。夫にも話さない事実だった。それによると、1916年(大正5年)ごろ、東京音楽学校でピアノを専攻していた正子さんあてに、成田から郵便が届いた。中には手書きの楽譜(歌詞つき)があり、「いとしの正子にささぐ」と記されていた。それが「浜辺の歌」だった。そのとき、勁吉さんと婚約していた正子さんは、「私には決まった人がいます」と手紙を添えて楽譜を送り返したという。やがて、周囲の勧めで世に出た「浜辺の歌」は、広く歌われるようになった。正子さんの死去から17年。鈴木さんは「成田さんも奥さんも亡くなられた。今なら公にしてもいいと考えました」という。 鈴木さんは15日の演奏会のアンコールで秘話を紹介。「母はよく『成田さんに気の毒なことをした。この歌を歌う時は、成田さんの心情を考え、おろそかにしないでほしい』と言っていました」と話した。続いて、ピアノ伴奏で「浜辺の歌」がホールに響き、最後は聴衆も参加する合唱になった。(2006年7月16日0時16分 読売新聞)
「成田さんも奥さんも亡くなられた。
今なら公にしてもいいと考えました」
なんて奥ゆかしい方達なんでしょう。(^_^;)
今の時代には、そんなこと・・・・って言う人がいるかも知れないけど
私はとっても癒された記事でした。
浜辺の歌ってどんな詩だったかなぁ?
と、検索したら出てました。
きっと成田さんは正子さんと浜辺をこんな感じで
散歩したかったんでしょうね。(^_^)
浜辺の歌 作詞:林 古渓 作曲:成田 為三
1.あした浜辺を さまよえば
昔のことぞ しのばるる
風の音よ 雲のさまよ
よする波も かいの色も
2.夕べ浜辺を もとおれば
むかしの人ぞ しのばるる
よする波よ かえす波よ
月の色も 星の影も
3.はやちたちまち 波をふき
あかものすそぞ 濡れひじし
病みし我は すでに癒えて
浜辺の真砂(まさご) まなごいまは
| 固定リンク
コメント