« 高校野球 駒大苫小牧vs早稲田実業 | トップページ | しゃなりしゃなり »

2006年8月23日 (水)

親切で一石二鳥

昨日、朝6時過ぎ、公園に立っている防災用の放送塔から
警報の放送が流れた。

「金沢市に(金沢市に)大雨(大雨)洪水(洪水)警報が(警報が)・・・」

( )内は山びこです。(^_^;)

小刻みに言葉を放送しないとやまびこで
何を言ってるかわからないので、前からみれば
放送が上手になりました。(^_^;)
でも本当に緊急の時にあんな感じで
ゆっくり言ってくれるのだろうか・・・・・

その後、雨がざーーっと降って雷がゴロゴロ言い出した。
これはまずい。
PCが壊れたら大変と思い電話の電源だけを残して
PCの周辺にたくさん差してあるコンセントを全部抜いた。
( ´o`)п< < (ホッ)これでOK。

自宅の後ろの田んぼを挟んで、とある会社の駐車場が
窓からよく見える。
マスターが白い車のライトが付いているのを見つけて・・・
ん・・・・どうしようか・・・・と思ったけど
あのままだとバッテリーも上がってしまうだろうしなぁ~
と思い、その会社に電話をかけた。
なぜか「うん」とも「すん」とも言わない。
おっかしいなぁ~
なんで電話が繋がらないんだろう。
携帯から家に電話してみたけど一向に繋がらない。(-_-;)
ひかり電話のサービスガイドとAD-100SE取扱説明書を出して
一応見てみた。

('_'ん?) ひかり電話?

そっか~パソコンと電話は同じ線だ~
光ファイバーだ~
ってことは雷が鳴ってもパソコンとプリンターの
コンセントだけしか抜けないってことか。か?
ADSLとは違うんだ。
去年の12月から雷が鳴ったら全部抜いてた( ̄□ ̄;)!!
今まで電話は繋がって無かったんだ(;^_^A
自分が全然わかってないことが恐ろしい。
あの白いCTUとONUのと黒いVOIPの配線を紙には書いといたけど
PCにも残して置いた方がいいかも~

やっと気が付いてコンセントを差し込んで電話を無事かけて
ライトの件を知らせることができました。
人にいいことをして、尚且つ自分の間違えに
気付くことが出来て
これぞ正しく一石二鳥って感じ!f(^_^) ぽりぽり

Haisen

|

« 高校野球 駒大苫小牧vs早稲田実業 | トップページ | しゃなりしゃなり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親切で一石二鳥:

« 高校野球 駒大苫小牧vs早稲田実業 | トップページ | しゃなりしゃなり »