« 火の用心 | トップページ | 夏の終り »

2007年8月22日 (水)

高校野球決勝 広陵対佐賀北

今日は高校野球決勝戦 広陵対佐賀北
一応テレビは付いていたけど、じっくり見ることが出来ず
気が付いたら2点入ってました。
そして、またまた気が付いたら知らぬ間に2点入って
広陵が4-0でリードしてました。
あ~やっぱりね~
一方的な試合になったなぁ~なんて思ってました。
ふっと気が付いたら、佐賀北の攻撃でランナーが二人も出てる。
ピッチャーの久保選手です。
後の解説の方の話を聞くと、もう鬼気迫る感じで
一塁に走ってきたらしい。
そこからお客さんも切れて、じっくり観てました。
広陵の野村選手は動揺してしまったのか、4ボールになって満塁。

「あっら~また4ボールになったら押し出しだね~」

と言ってたら、本当に押し出して1点入ってしまった。
それで4-1。
この1点でピッチャーの球が浮き上がって動揺している感じです。

「ここでホームラン打ったら逆転だね~」
「頑張れ!ホームラン」

な~んてお客さんと話してたら
副島選手が軽く振り切って本当にホームランを打ってしまった。
びっくりです。
えっ?ホームラン? うそでしょう~って感じです。
何やら今大会3本目?って解説の方が言ってたような。
偶然じゃないんですね。
これで4-5。
そうなると広陵のピッチャーが気の毒になってきた。(^_^;)
それでも、その回はなんとか押さえた。
( ´o`)п< < (ホッ)って感じです。
9回表広陵も出塁したけど、最後のヒットが出ずに試合終了。
やっぱり佐賀北は粘り強いチームです。
試合後の監督の談話で

「2点差くらいなら大丈夫。試合の後半で点を取ればいい」

なんて話をしてたらしい。
この気弱そうな、優しそうな、謙虚な百崎監督はいったい何者でしょう。
優勝しても、飄々としている。
試合中もきっとあんな感じで、リードされてても
何も気にしてないような平気な顔してるんでしょうね。
だから選手も落ち着いていられるのかなぁ?(^_^;)
いっや~7回まで1安打だったらしいから
こんな展開になるとは思いもしなかった。
本当に素晴らしいチームです。
広陵も素晴らしい。(^_^)//"""""パチパチ

お店が終わって、スーパーに買い物をしに行ったら
前方に奥様二人で道をふさいでいたので
すみませ~ん。
と横切ったら、例の佐賀出身のお客さん。
私に気がついてニコッと笑うので

「おめでとうございます~♪」

と言うと
物凄く嬉しそうな声で

「ははははっ~」

と超ご機嫌でした。(^o^)
今回の高校野球は本当に面白かったでしょうね~
応援お疲れ様でした~(^o^)丿

|

« 火の用心 | トップページ | 夏の終り »

コメント

凄い試合だったんですね。
残念ながら、リアルタイムで見れず
スポーツニュースで知りましたが、見たかった~^^;
佐賀北、本当に良いチームでしたね。
そういえばピッチャーは「はなわ」さんにそっくりですね。
佐賀はしばらく大騒ぎですね~^^

投稿: ヨピ | 2007年8月24日 (金) 23時23分

ヨピさん(^o^)丿
リアルタイムで観れなかったのは、残念でしたね。
奇跡的でしたよ~
公立高校の佐賀北高校のエピソードを聞くと
本当に微笑ましい限りです。
良いチームでした(^_^)

そうそう、あの気の強そうな久保選手
そう言われればはなわさんに似てますよね。
スポーツ新聞に、はなわさん自身が
「はなわ似王子」なんて名前付けてましたよ。
でも、そう呼ばれても嬉しいかどうかは・・・
ですね。(^o^)

投稿: はにはに | 2007年8月25日 (土) 18時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校野球決勝 広陵対佐賀北:

» 佐賀北〝デジャヴ〟全国制覇。 -第89回選手権大会・最終日- [<徳島早苗の間>]
 歴史は繰り返された。  ◆佐賀育ち広陵OB島田洋七がエール◆  ◆決勝は広陵―佐賀北 広島・佐賀代表は史上初◆  ◆佐賀商V監督・田中氏も期待◆ <決勝>  広陵  =020 000 200 4  佐賀北=000 000 05X 5 【広】野村-小林 【佐】馬場、久保-市丸 【本塁打】副島満塁3号(佐)  先発の馬場投手が2回表広陵・櫟浦(とちうら)選手のタイムリー等で2点を奪われ、早々と久保投手に交代。  久保投手は肩が十分温まらない状態でマウンドに登る。 いつもの... [続きを読む]

受信: 2007年8月23日 (木) 04時14分

» 公立の星になった佐賀北がばい旋風 [かきなぐりプレス]
8回表を終わったところで、誰しもが広陵の勝ちを確信したはずだ。その差は4点。広陵の力からすると安全圏内だった。 初戦で昨年準優勝の駒大苫を破り、準決勝では春の選抜優勝高の常葉菊川を破った実力をすれば、楽勝と思えた。 この場面、漫才師の島田洋七は複雑な心境で観戦していた。 「どっちが勝ってもうれしい。どっちが負けても悲しい」 広陵野球部出身の洋七にすれば、母校に勝って欲しいし、佐賀に住まいを構える身としれば、佐賀北にも勝って欲しい。 信じられないことは8回裏に起こる。満塁... [続きを読む]

受信: 2007年8月23日 (木) 10時32分

» 【決勝戦】広陵vs佐賀北 [ネット上の確実(低額)系でチンマリ稼ぐ・・・σ(^_^;)]
季節はいつの間にか昼はセミのものだが夜は秋の虫のものといった今日この頃だが、ノーマークの佐賀北がついにここまで来たか~ (さが?S・A・G・A、サガ~♪と坂井三郎ぐらいしか知らネ~、あ、がばいばあちゃんも佐賀だっけ?) 思わずいつぞやの夏、わが地元・埼玉の春日部... [続きを読む]

受信: 2007年8月23日 (木) 21時21分

« 火の用心 | トップページ | 夏の終り »