« 閉鎖かなぁ・・・・ | トップページ | 突然のお別れ会 »

2008年2月22日 (金)

ココココ コケッコー

この間、近江俊郎さんのCDを持ってこられたお客さん。
今日は、その他たくさん集めたCDも持ってきてくれました。(^o^)
全然知らない方のCDも何枚か混じってましたが
写真を見るとレトロで面白いんです。
せっかくなので午前中は60~80年前の音楽をかけてました。
「懐かしい♪」って言う方もいれば
「いやや~全部知っとるわ~(>_<)」
と言う方まで色々です。
お客さんも2.3年かけてCDを買い集めたようです。
やっぱり聴いていると、その時代に一瞬でも戻ることが出来るからでしょうね。
音楽って、そんなものですよね。(^_^)
年代によって、音楽がはっきり別れるから年が分かります。((((((^_^;)

Pict0006Pict0007Pict0004Pict0005






Pict0009Pict0010Pict0012Pict0011





Pict0008上から(敬称略) 松平晃・笠置シヅ子・高峰三枝子・霧島昇
淡谷のり子・近江俊郎・藤山一朗・伊藤久男
雪村いずみ・平野愛子・徳山璉(たまき)・二村定一
榎本健一・トニー谷・岡晴夫・江利チエミ
鶴田浩二・暁テル子 

インパクトがあるのが 『ジス イズ ミスター・トニー谷』
さいざんすマンボ・チャンバラマンボ・そろばんチャチャチャとか
変な題名ばかりです。
まぁ歌というより、しゃべってるCDですけどね。(^_^)
それと暁テル子さんの『ミネソタの卵売り』
卵売りって言うのも凄いね~なんて言ってたら
その時代を知ってるお客さんは、とにかく戦後の暗い時代だったから
明るい歌が流行ったんだと言うことでした。
確かにこのミネソタの卵売りのCDに付いていた解説に
その時代背景が色々とか書かれてました。
大変な時代です。
今でも音楽は人を支えてくれるものだから
そんな時代こそ心の支えになって当然ですね。

それにしても ココココ コケッコー ココココ コケッコー
はインパクトがあります。
本当に楽しくさせてくれます。(^_^)//"""""パチパチ

Image659Image660

|

« 閉鎖かなぁ・・・・ | トップページ | 突然のお別れ会 »

コメント

知らない歌手の名前もあるのですが
ココココ コケッコー ココココ コケッコー
で、そうかそんな歌もあったなと感慨深いです。
歌手の名を忘れても、歌を覚えている・・・歌の力は大きいと感じました。

投稿: のびぃ太 | 2008年2月24日 (日) 17時26分

のびぃ太さん(^o^)丿
よ~く見直してみたら80年前の昭和初期の歌もありました。
ヒットした曲って言うのは、何故か人の耳に
残っていくものなんでしょうね。
全然知らない人なのに曲は聴いたことがあったりします。(^_^;)
二村定一さんの『君恋し』はフランク永井さんが歌った歌だそうで
この方が元々歌った方だとか。
知りませんでした~
カラオケで『君恋し』が18番!
って言う方がいるでしょうね。
本当に歌の力は大きいです。

投稿: はにはに | 2008年2月25日 (月) 00時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココココ コケッコー:

« 閉鎖かなぁ・・・・ | トップページ | 突然のお別れ会 »