« シミ抜き王子 | トップページ | 白内障で万華鏡が・・・ »

2008年3月14日 (金)

新種です!

Image694これ何の花だと思いますか?
実は福寿草です。( ̄□ ̄;)!! 伸びすぎです。
可愛くけなげに咲く花のなのに、暖かいお店の中だと
のびのびと伸びてしまいました。(^_^;)
別名 背高福寿草   (嘘です)
ぱっと見、何か分からないけど今日で頂いて一週間。
小さい時から知ってるお客さんはびっくりしてます。
今現在1番高い花で30センチ。
一日に3㎝は伸びてるようです。
茎のところがカタハに似てるので「美味しそう♪」と言うお客さんも
何人かいました。
確かに!(^o^)

Image696私的には1番の話題は桑島で見つかった
草食トカゲの新種の化石です。
旧白峰村字桑島 の桑島化石壁で見つかりました。
昔はそばまで行って化石壁を触れたりしてたのに
今は立ち入り禁止になっている保護されてる地層です。
新種が見つかったのは、これで3種目だとか。
(^_^)//"""""パチパチ
ここら辺りの化石のニュースが出ると白峰か福井県の勝山市のどちらかです。
今回は白峰。(^_^)//"""""パチパチ
でも、残念ながら市町村合併で読売新聞には

『世界最古 植物食トカゲ 石川・白山 新種の化石発見』

と白山市という名前で出てます。  _| ̄|○ がくっ
まぁ発掘場所の桑島にちなんで『クワジマーラ・カガエンシス』と命名されたそうです。ラテン語で加賀の桑島の小さな乙女という意味だとか。
ちょい覚えにくい(;^_^A って恐竜の名前は全部覚えにくいけど(;^_^A

白亜紀前期(約1億3000万年前)のうわあごや歯が見つかって
歯の形状から草食性のトカゲらしい。
体長25センチから30センチ。
ちょいでか目のトカゲですね。
もしかして山奥にまだいたりして~
それは無理?(^o^)
白山恐竜パーク白峰で早ければゴールデンウィークに公開されるかもとのこと。

Pict0176KyooryuusPict0116Pict0127

白亜紀前期(約1億3000万年前)の地層石川県白山市の『桑島化石壁』から新種のトカゲ類のが見つかったと発表した。発掘は7年前。歯の形から植物を食べていたとみられ、植物食のトカゲではこれまで最古とされた北米の白亜紀中頃(約9960万年前)の地層で見つかった化石を約3000万年さかのぼり、世界最古になるという。発見されたのは、上あごの骨(長さ6.5ミリ)や歯(長さ2ミリ、幅0.4ミリ)、後頭部など計11点。同じ固体のものではないが、全長は25~30センチと推定される。トカゲなど爬虫類は、元々肉食が多く、歯の先はとがっているのが一般的だが、見つかった化石の歯は縁にギザギザがあり、植物をすりつぶしやすい形状である草食性のイグアナの歯に似ているという。白亜紀前期は被子植物が出現し始めた時期で、植物食のトカゲの存在は当時、この地域で被子植物が繁殖していた可能性を示すという。トカゲの進化の過程や当時の植生を知るうえで貴重な発見である。調査した国立科学博物館の真鍋真研究主幹らの論文が世界的権威を持つ英国生物学会誌「パレオントロジー」に認められ論文が掲載される。(14日発行)発掘場所の桑島にちなんで『クワジマーラ・カガエンシス』と命名された。ラテン語で加賀の桑島の小さな乙女という意味。桑島化石壁での新種認定は三例目である。現存するトカゲの中でも植物を食べる種は3%未満と珍しく、真鍋主幹は「白亜紀前期は主な植生はシダと考えられている。現在の草食性トカゲが食べる被子植物が存在するかしないかの時代で、植物を食べるトカゲはいないのでは、と考えられていた。それをくつがえす発見」と話している。【高橋慶浩】 化石は白山恐竜パーク白峰で、早ければ大型連休に公開される見通しだ。参考 読売新聞 毎日新聞 北国新聞

|

« シミ抜き王子 | トップページ | 白内障で万華鏡が・・・ »

コメント

びっくりの福寿草ですね!!先日アップされていたアレですよね。
福寿草って地面近くで咲いているはず・・・ですが
成長すると、こんなに高くなるのですね。
しかも1週間でこんなに変身してしまったとは、驚きました。

投稿: ヨピ | 2008年3月15日 (土) 07時38分

あっ!俳句良いですね。
嬉しい気持ちが出てて素敵

投稿: ヨピ | 2008年3月15日 (土) 07時39分

はにーはにーさん白峰出てほしかったですね。いま白山で残念です昨日はどうもでした、仕事場への道すがら考えていました
柳田と白峰か~nnnnn そういえば豆腐だ柳田の豆腐は
藁縄で縛り持ち歩けると、聞いた事あるそれに白峰の方に行った時堅豆腐の看板を見たような? くだらない話ですが
違いましたら ゴメンナサイ でもマスター柳田とは驚きですまた 寄らせていただきます。 [^^♪

投稿: ひーじー | 2008年3月15日 (土) 11時00分

ヨピさん(^o^)丿そうです。
喉自慢花自慢の記事に載せた福寿草と一緒の鉢植えです。
福寿草なんだけど福寿草じゃないような(^o^)
何これ?って感じになってます。
みんなびっくりしてますよ~
やっぱり寒い時に出る花なので、気温が合わないでしょうね。
もう家に持って帰ろうかと思うんですが
このぬくぬくと育った温室育ちの福寿草を
外に出したらどうなるか少々心配してるところです。(^_^)

俳句ありがとうございます(;^_^A
(/o\) 恥ずかし~
もっと詩のような俳句を作ってみたいんですが(;^_^A

投稿: はにはに | 2008年3月15日 (土) 23時54分

ひーじーさん(^o^)丿

先日はありがとうございました。
またお時間がありましたら寄ってみて下さいませ。m(_ _)m
名前、出て欲しかったんですが、しょうがないですね。
柳田と白峰とのいきさつは、またのちほど(;^_^A
能登出身の方多いですよね。
能登は本当にいいところです。

白峰の堅豆腐は縄で縛れそうですね。
金沢のスーパーにも豆腐やあぶらげを卸してるようです。
ナルックスにもありますよ。(^_^)

投稿: はにはに | 2008年3月16日 (日) 00時01分

いやぁ~、初め、あの福寿草とは気付きませんでした~!(笑)
福寿草ってこんなに大きくなるんですねぇ。
びっくりです。
石川県民でありながら、恐竜パーク白峰、行ったことがありません。
機会があったら行ってみたいものです。
マスコット(?)の恐竜は見たことあります。
今、恐竜パーク白峰のHPを見に行ったら、来週からオープンだけど雪がある、とのこと。
雪ってあるところにはあるのね、って感じです。
>『クワジマーラ・カガエンシス』と命名。
>ラテン語で加賀の桑島の小さな乙女
・・・ちょっとクスッと笑ってしまいました。

投稿: ふくだ | 2008年3月16日 (日) 16時57分

ふくださん(^o^)丿
福寿草も暖かいところだと伸びるんですよね~
我が家に福寿草がないもので、花が終わったあとどうなるかは
知らないのですが、なんせ葉っぱが大きく成長するらしいです。
でも、こんなに高くは伸びないんでしょうね~
頂いたお客さんもびっくりしてましたから(^o^)

白峰の恐竜パークは小高い山を登ったところにあるんですが
まだ雪はあるでしょうね~
見学する建物があるんですが、写真に出てるように
恐竜は外に何体かあるので、小さい子どもは喜ぶと思います。
でも、雨の降った日とか、その後とかはぐちゃぐちゃしてるかも。
福井の勝山方向へのドライブのついでにどうぞ♪

『小さな乙女』
トカゲを乙女と呼ぶのも笑えますよね♪

投稿: はにはに | 2008年3月16日 (日) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新種です!:

« シミ抜き王子 | トップページ | 白内障で万華鏡が・・・ »