七色の声を持つ歌手
今日のとくダネの朝のヒットスタジオはシンディー・ローパー
1986年にヒットした『トゥルーカラーズ/ True Colors』を歌ってくれるらしく
私はテレビの前で座って待ち構えてたら
ピンポーンとチャイムが鳴った。
誰だ誰だ誰だ~♪
とは歌わなかったけど、しょうがなく出たら、近所の女性部の書記の方で
今度のお知らせのチェックのお願いだった。
慌ててテレビの方へ戻ったら、もう始まってました。(/_;)
よ~く見たらシンディがただ一人で弾き語りをしているようだった。
でも、すごいです。
さすが『七色の声を持つ歌手』
シンディとその楽器だけで充分満たしてます。
凄いなぁ~あの1人の人間が出す声なのに何で何人かで歌ってるような
響きのある声で歌えるんだろうかと、不思議でしょうがなかったです。
それともあれは、いろんな機械が入ってるからかなぁ?
その弾いてた楽器がまた不思議。
ギター?ピアニカ?まさか大正琴?そんなまさか。
大正琴のような感じで弾くけど、なんとなくギターぽい形で
物悲しい音色がシンディの声に合っていい感じなんです。
曲が終わってからシンデーが楽器の説明してくれようとしてたのに
時間がなくて小倉さんに止められてしまったけど
まぁ楽器の説明よりアルバムの紹介の方が大事だからね~
その聞き取り難かったけど、『ダルシマー』と言う言葉でなんとか検索したら
見つかりました。これですこれ!
アパラチアン・ダルシマー 朝日マリオン・コム
紹介してたのはこのCDでセット・ユア・ハートは
TOYOTAのCMソングになってたらしいです。
それにしても、シンディの歌はもう一曲聴きたかった~
| 固定リンク
コメント
テレビの肝心の時間になると不思議に電話が鳴ったり、チャイムが鳴ったり、どうしてこんなにタイミングが悪くできているのか思うことがあります。
シンディがズームインで見ましたが、そのあとにも出ていたのですか。見逃しました。(>_<)
投稿: のびぃ太 | 2008年5月15日 (木) 21時25分
のびぃ太さん(^o^)丿
本当に間が悪いってこの事ですね。
歌を聴こうと準備万端に整えてたのに
結局、最初から見れないとは(>_<)
まぁ往々にして、こんなことがありますよね。
シンディはズームインにも出てました?
歌ったんでしょうか?
とくダネでは、とくダネの番組で歌うだけの為に
来日したって言ってたげと・・・
そんなはずないですよね。
投稿: はにはに | 2008年5月16日 (金) 00時43分
ズームインではビデオだったかも・・・
ビデオレターみたいな調子で「読売テレビ解説委員のシンボーさん」とか、例の上手なのかヘタなのか分からないような日本語で挨拶してました。
投稿: のびぃ太 | 2008年5月16日 (金) 19時55分
私もその番組みましたよ!![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
小倉さんの説明カットの仕方が「酷い(笑)」と少し思ってしまった
投稿: さくら | 2008年5月17日 (土) 13時28分
のびぃ太さん(^o^)丿
親日家のシンディなんですね~
恭子さんだったか定かではないですが
シンディに対して「すごい!」
って言ったら、シンディも真似して
結構上手なイントネーションで
「すごい」って言ってましたが
やっぱり耳がいいのか上手でしたよ。
今、お父さんのためのワイドショー講座を観てたら
ランクインしてました。
『とくダネの番組で歌うだけの為に・・』
っていうのはちょっと違うようですね。(^_^)
投稿: はにはに | 2008年5月18日 (日) 00時08分
さくらちゃん(^o^)丿
そうそう(^_^)止か方が結構冷たかったですね。
ちよっと聴いてあげれば良かったんだろうけど
通訳も通さないといけないから
やっぱり時間がないかなぁ(^_^;)
投稿: はにはに | 2008年5月18日 (日) 00時14分