あんやと
カウンターに座ったお客さんと何の話しからか出身地の話しになりました。
お客さんの嫁ぎ先は実家の近所。
里帰りと言う雰囲気を味わったことがないそうです。
ず~っと同じような場所にいるから、里帰りと言って帰る人が
羨ましいとのこと。
正真正銘の金沢生まれですね。
それならと、金沢の方言で分からない言葉があったので
聞いてみることにしました。
「えんじょもんって何かわかりますか?」
「えんじょもんは遠いところから来た人のことを言ったり
食べ物でも地物でないものを言ったりするんやわ」
とのことでした。
そんな言い方があったとは知りませんでした。
それから3~4日して、そのお客さんが本を持って来てくれて
「ほらここに書いてあるよ~」
と指さしたところに『遠所もん』と出てました。
東京から金沢大学に赴任して来た講師(後に名誉教授)の方も
そう言われたようです(^O^)
その本は北国新聞社から出てる
「新・頑張りまっし 金沢ことば」 監修 加藤和夫
面白いから読んでみてねと置いていってくれました。
(わざわざ あんやと~ 訳・ありがとう~)
金沢の方言を紹介して分析してあります。
これも方言だったのかと発見もありました。
私は金沢出身ではないんですが
考えたら長く住んでるんですよね。
使わない言葉もありますが、基本的には
この表紙に載ってる言葉は比較使ってます。
でも、ちょっと言い回しが違ってきてます。
方言も生き物でいろいろ変化するそうです。
OL時代に東京の方と電話で話しをすることがあって
相手はもちろん標準語で話しをするので
私も標準語で話しをしてたら
電話の最後に
「久々に金沢弁が聞けて懐かしかった~」
と言われてしまい、がっくりきたことがありましたが
まぁ染み付いたイントネーションとかはどうしょうもないんですね。
時々全国放送で金沢の方が話しをしている場面が出ることがありますが
あんな話し方をしてるのかと結構驚いたりします。(#^_^;#)
実は実家の方言はもっと変わっていて
それこそ人前では話すことはできません。
「はんじゃ~」「しゃんじゃ」「しゃんじゃにぁ~」
「しゃんでござっちゃ」
分かる人は地元の人か勉強した人だけかもしれません。(^_^;)
(訳・そうだ・そうだ・そうだね・そうでございます)
| 固定リンク
コメント
サスペンスドラマで、金沢を舞台にしたものがあると
「そんなに(方言)ひどないやろぉ!!」と
ツッコミを入れたくなる時もありますよね(笑)。
都会から来た刑事さんに事件のことを聞かれて、
方言丸出しでは喋らないんじゃないの~?!とか。
まぁ、ご当地を表現する為には仕方ないんでしょうけど。
以前会社にいた静岡出身の人が配達の仕事中、
「きのどくな~」って言われるのがサッパリわからなかった
とも言っていました。
行く先々で「きのどくな~」って言われたら、確かにちょっと
怖い?(笑)
投稿: ふくだ | 2008年6月11日 (水) 14時26分
上京して4・5年経ち、すっかり東京になれ標準語を喋っているはずなのに、見ず知らずの人から生まれ故郷を当てられたときはビックリしました。なまりはなかなか自覚できないものです。
良くわかりませんが「えんじょもん」は昔、使われた言葉ではないでしょうか。
古語辞典に載っているような古い言葉が方言として残ってますけど、「標準語のほうが勝手になまって、生意気を言っては困る」と、つっこみたくなります。
投稿: のびぃ太 | 2008年6月11日 (水) 20時02分
ふくださん(^o^)丿
テレビドラマでの会話を聞くと、あんな感じなのかなぁ?
と思ってしまいますが、でも役者さんの方言は何かが違いますよね。
微妙なイントネーションなんでしょうね。
気の毒な~は金沢独特のようですね。
本に書いてあったんですが
『気の毒な』は『気の毒に』と違っていて
手厚い感謝の気持ちが入ってるそうで
『わざわざありがとね~お手数をかけて悪いね~』
みたいな気持ちを一言で表したものと書いてありました。
なるほどねぇ~と納得してしまいましたが。(^_^)
「お気の毒に」
と言われてると勘違いする方はやっぱり不気味でしょうね(^_^;)
投稿: はにはに | 2008年6月11日 (水) 22時11分
のびぃ太さん(^o^)丿
ほぼ標準語を話してると思うんですが
ちょっとした語尾やトイントネーションとか
なかなか抜けないものかもしれませんね。
私は実家から出てきたときは、ど田舎生まれで物凄く嫌でしたが
でも、考えたらあんな人口の少ないところに産まれた
選ばれた人間なのかなぁ?
なんて自分勝手に思うようになってきました。(^_^)
標準語って後から決めたんしょうかね。
そうですよね~
ふるくから使われてる方言の方が由緒正しいってことでしょうか?(^_^)
投稿: はにはに | 2008年6月11日 (水) 22時49分
「はにはにさん」まいどさ~ん
自然に身体にしみこんできた方言
何の違和感もなく自然にしゃべっているもんですから
はぁ~っと思う言葉も結構しゃべっているもんです。
まいどさ~ん あんやと~ ほんならね!なんかよく使っています。
「あんやよと」は最近なかなか聞こえてきません
若者の中では感謝の言葉の「あんやと」は使ってなくて
「サンキュー」なんかまだ良いほうで、短縮語の「オッシュ」!
なんかになっていたら味気ない表現言葉です。
投稿: まいどさ | 2008年6月12日 (木) 20時24分
おはようございます。
わかるんですよね。
標準語のつもりでもイントネーションで出身地が。
友人夫婦は同県人同士だから、
こちらに来て30年たってもコトバは標準語だけど
イントネーションは岡山のままです^^
他人事みたいに言ってるけど私もそうだったりして^^;
仲間が集まると岡山弁になりますが、懐かしくて嬉しいです♪
「えんじょもん」は、何となく「遠い」「所」「者」かなあと
想像してましたが正解でした^^V
「はんじゃ~」「・・・」これ全くわかりませんでした。
「あんやと」も解らなかったけど言われれば、なるほど!
金沢弁もむずかしそうですね。
投稿: ヨピ | 2008年6月13日 (金) 07時26分
まいどさん(^o^)丿
あんやと~は私の周りでもあまり使う方はいませんね。
ほんならね~とかは、私もしょっちゅう使ってます。
あまり顔見知りでない方だと、標準語に近い言葉で
話しをしますが(標準語のつもり(^_^;))段々慣れてくると
どうも段々と方言が多くなって来ますよね。
語尾に「ね~」とか「よ~」とか付けるのも
金沢独特らしいので、自分で知らず知らずのうちに
そうなってるんですよね。
投稿: はにはに | 2008年6月13日 (金) 10時07分
ヨピさん(^o^)丿
ほんの一言の違いで出身地がわかったりするもんですよね。
福井とか富山とか特に語尾は曲者ですね。(^_^;)
岡山弁ですか~
地元の友達と話しをする時に岡山弁に戻るのは
よ~く分かります。
地元の友達とは、なかなか標準語でつくろっていられませんよね。
えんじょもんは予測できましたか。
私は『縁』という言葉が最初にきたので、全然分かりませんでした。
「はんじゃ~」は白山の山奥の言葉なので、金沢弁とは全然違います。
一緒にしたら金沢の人が怒るかもしれません。(^o^)
それよりサイドに出てる『emo』という
ブログ分析レポートに今回の方言の記事を書いたら
『なぞ度』が出てきたのには受けました。
(o_ _)ノ彡☆バンバン
投稿: はにはに | 2008年6月13日 (金) 10時19分
再び、こんにちは。
『emo』て面白いですね~^^
はにはにさんの事、よく分析されてるのでは?
ニックネーム「お客が好きな わざわざボス」なんて(笑)
ボスですよ~ボス!!キャハハ~
私も登録してみようかな~
でも、あまり分析されても、恐いような気がするし~
投稿: ヨピ | 2008年6月13日 (金) 18時15分
ヨピさん(^o^)丿
emoは結構面白いですよ。
私ものびぃ太さんのところで見つけて、登録してみたんですが
合ってるのか合ってないのか良く分かりませんが
記事を書くたびに少しずつ変るんです。
大きな変化はないので、言葉使いの癖みたいなものが
分析されるんでしょうね。
登録は簡単なのでやって見てくださいね。(^_^)
『お客の好きなわざわざボス』
ボスって自分ではちょっと違うとは思うんですが
どうなんでしょうね。(^_^;)
投稿: はにはに | 2008年6月13日 (金) 22時01分
今日は、地震の被害もなく、無事でしたのでご安心ください。
余震もあと一週間くらいは同じ程度のものがあるとのことなので気をつけたいと
おもいます。あんやとございました。・・・えんじょもんより・・・
投稿: 酔うさん | 2008年6月14日 (土) 18時54分
酔うさん(^o^)丿
地震で落ち着かないところをわざわざあんやと~
気の毒な~ (これも感謝の意味の方言です)
地震の後、段々と被害の状況が分かってくると
気も滅入ってきます。
どうぞ余震にも充分気をつけてくださいね。
投稿: はにはに | 2008年6月14日 (土) 23時01分