変体??
変体と言っても7日に皇居のお濠(ほり)で、スペイン人がまっ裸で泳いだため
丸の内署員や消防隊員ら計50人が出動した話しではありません。
文字の話しです。
新聞のおくやみ欄にとっても変った名前の方が出てました。
それが読めないんです。
ご冥福をお祈り致します。(ー人ー)
アラビア文字かなぁ?と思ったけど
よく見ると漢字を崩した字のようです。
フリ仮名が打ってあったので『めきい』さんと読むらしいが
こんな崩した字で新聞に載るのはとっても珍しいことですよね。
たまたまカウンターに居合わせたお客さんにも見せたら
昔の変体文字じゃないか?とのことでした。
行書ではなくて、草書でもなくて・・・・
習字を習ってる時に、この変体文字を少し勉強したとのことでした。
まぁ難解な文字です。(^_^;)
書けと言われても、その通りに書けるかどうか・・・・
まぁとにかく戸籍はこの字で登録されてるってことなんでしょうね。
でも元々は漢字のようなので、最後の『い』は 『以』 じゃないかなぁ~
と言う結論に達したんですが後の字が・・・・
『き』は 紀元の『紀』かなぁ?
でも『め』は ('_'?) ???
なんとなく分からないままだとスッキリしません。(>_<)
そうだ♪
たまに来られるお客さんで古文書を修復するお仕事をされてる方がいるので
今度、聞いてみます。
と言うことで話しは終わった。
しばらくしたら、なんと、なんと、あらっびっくり!
噂のお客さんが入ってこられた。
すごい!テレパシーが通じたか?なんて思いつつ
私は、やんわり
「ちょっと聞いてもいいですか?」
と、新聞のおくやみ欄を見てもらいました。
「この漢字が何かお客さんと話してたんですけど・・・・・」
と言うと、紙に漢字を書いてくれました。
免起以さんだそうです。
お客さんが
「分かる字で良かった~」
な~んてテレ笑されてましたがオ~~素晴らしい(^_^)//"""""パチパチ
さすがです。(^_^)//"""""パチパチ
いっや~お陰様ですっきりしました。
一応、ウィキペデアで変体仮名の説明を読んでみましたが
イマイチ良く分からないです。(>_<)
住民基本台帳収録変体仮名というページもあって
昔はこの字でも戸籍に登録できたってことなんですね。
また一つ賢くなりました。 (忘れなければ(^_^;)ですが)
ありがとうございました。m(_ _)m
参照・いにしえのもじをよんでみよう(仮題)←変体文字が載ってます。
| 固定リンク
コメント
変体仮名のお客さんは昔はよくお目にかかれたものです。領収証の発行など四苦八苦したものですが、今のパソコン時代に新聞のニュースが苦労して変体仮名で表示!!びっくりというよりは新聞社の気配りに拍手したいとおもいます。
たぶん、新聞によっては今使われている、ひらがなを使ったり、もう少しまともだと後ろに注釈をつけたりするのでは思ったからです。
投稿: のびぃ太 | 2008年10月10日 (金) 05時27分
のびぃ太さん(^o^)丿
大正生まれの方は、変体仮名文字を使われる方が何人もいらしたんですね。
領収証の名前は本当に苦労されたと思います。
流れるように書かないといけない文字なのに
初めて書く人には、なかなか流れないでしょうからね。(^_^)
おくやみ欄は読売新聞なんですが、考えたらよく字が出ましたよね。
忠実に戸籍のままのお名前で出してあげたんでしょうね。
のびい太さんに言われて気か付きました。
本当に拍手ものですね。
投稿: はにはに | 2008年10月10日 (金) 09時43分
すごい!!
速記みたい!!(笑)
『住民基本台帳収録変体仮名』面白いですね~。
確かにたまにお悔やみ欄で「??」と思うお名前を見かけますものね。
最近のお子たちの名前も読めないものが多いですが、ご年配の方は、また違った風情がありますよね。
投稿: ふくだ | 2008年10月14日 (火) 22時05分
ふくださん(^o^)丿
確かに速記のようで、これを読めって言うほうが無茶ですよね。
でも、世の中には読める人がいるんですよね~
書くなんてとんでもないって感じですね。
でも、こんな字でちゃんと登録できた時もあったんですね。
現代もすっと読めない名前が増えましたね。(^_^;)
とっても凝ってますよね。
『子』とか付いてる赤ちゃんを捜すほうが大変かも。
どんな名前でも一生ついてまわるものだから
本人が気に入ってさえいれば言うことはないけどね。
ただ読みにくい字の子は、大抵聞き返されるでしょうね。
投稿: はにはに | 2008年10月15日 (水) 00時38分