Wi-Fi ってワイ・ファイか
今日の読売新聞 『ネット接続いつでもどこでも持ち歩ける無線端末』
という見出しが目に入ってきた。
パソコンとともに持ち歩けばいつでもどこでもインターネットに接続できる。そんな便利な携帯用無線端末が人気だ。この装置はモバイルWi-Fi(ワイ・ファイ)ルーターと呼ばれる。携帯電話網を使ってインターネットに接続する一方、パソコンなどととも無線に繋がる。つまり、パソコンをインターネットにつなぐ仲介役を演じている。購入方法は、携帯電話とほぼ同じ。通信機器(ルーター)は通信会社や家電量販買い、モバイルWi-Fiルーターは1万~2万程度。通信契約の月々の利用料金が1000円~5985円程度。動画サイトを利用するなら据え置きのルーターの方が快適。読売新聞 経済部 金田浩幸
そういえば、時々Wi-Fiという言葉は見かけたことがあります。
意味が分からないまま、見てたけど・・・
お店にネットが繋がればいいなぁとかねがね思っていました。
でも、お客さんからネットが繋がらないんですか?
なんて聞かれたこともないし、ビジネスマンより主婦層が多いし
あまりパソコンを使わない年代の方が多いし
いらないと言えばいりませんよね。(^_^;)
時々、調べ物をするときにあったらいいなぁと思うだけで
どっちらかというと自分の為にって感じですが。(;^_^A
私の携帯は定額パケット契約をしてないので、携帯のネットも全然見ないです。
1000円くらいでPCがちょっと使えるなら最高かも!
と思ったんですが、どうなんでしょうね。
新聞にはPocket Wi-Fi SoftBank C01HWが紹介されてましたが
ソフトバンクのHPを見たら3月に新しいルーターが発売される予定のようです。
多分、前よりは性能が良くなってるでしょうね。
やっぱりここは、3月まで待った方がいいですよね。
それに繋げるノートパソコンやiPatなんかもないしね。(^_^;)
やっぱり、いらないと言えばいらないような・・・
まぁ3月になってから、色々考えましょう。
ソフトバンク 持ち歩ける無線端末
(同時に5台までのWi-Fi搭載機器が使えます)
| 固定リンク
コメント
こっちだとコメダっていう喫茶店が店内でネットが使えたりします
ハニーワンダーもネットOKならネットブック持って行っちゃおうかなぁヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: ポルコ | 2011年1月 9日 (日) 09時15分
ポルコさん(^o^)丿
ルネスは覚えてますか?
今はもう無くなりましたが、その跡地付近にコメダがオープンするらしいです。
コメダさんは、ネットが繋がるようになってるんですね。
喫茶店で繋がったら、お客さんにとっては助かるでしょうね。
本当に強敵です。{{{ (>_<;) }}}ブルブル
でも、一回は行きたいと思ってるんですが、なかなか行けてません。
今度、こっちに来るときは、ネット繋がってるかどうか・・・
怪しいところですが、お楽しみに(^o^)
投稿: はにはに | 2011年1月 9日 (日) 21時58分
そりゃあ、やっぱりロト6を当てた賞金で買いましょう(笑)
ロト6は、末尾番号を合わせたり、6個の数字のうち2個を
続き番号にするといいって聞きますよね。
私は、ナンバーズ4の専門なんですが、そろそろ大っきく
当てたいナァ~と、今年から本格的にロト6にも挑戦しよう
かな?と、思ってます。こういう邪心がいけないかな(笑)
ナンバーズ4は、そりゃあ研究してますよ~!(*^^)v
もう、おおよそ7年ほどやっていますので、数字の流れや
強弱なんかを読んでね(^^)
ストレート当たりの時は、快感でした(*^~^*)
投稿: ナンバーズ | 2011年1月 9日 (日) 22時50分
ナンバースさん(^o^)丿
ロト6に当たったら、買う物がたんさんあって大変です。(^o^)
Wi-FiルーターにiPatにパソコンに・・・
でも、今回のロト6は程遠く、他の方が1000円当たりました。
(5人で買ってます)
1000円当たって喜んでてもしょうがないですね。(^o^)
ナンバース3ですか?4ですか?
ロト6は億のお金なので、考えることも大きくなって面白いですよ♪
ただ当たらないのが難点ですが。
ナンバース、自分の買った数字と当たった数字が同じだと
それはそれは嬉しいでしょうね。
何回も確認したんではないかと推測します。
7年とは長いですね。
私たちは6年目? えっ6年目?
2006年からだから ( ̄□ ̄;)!!そんなに?
月日の経つのは早いですね。
投稿: はにはに | 2011年1月10日 (月) 00時12分