« 日本元気劇場ジャニーズ系 | トップページ | その視線はデカルッチェ »

2011年5月 8日 (日)

締切間近、輪島市誕生5周年記念 NHKのど自慢

今日は日曜日。
世間は連休最後の日ですね。
日曜日は、たいていNHKのど自慢を見ることが多いです。
今日ののど自慢の審査委員(鐘の数を決める方)は
演歌を歌った方には厳しいなぁという印象でした。
結構うまいと思う方でも、合格しません。
今日の優勝者は、とっても素直な髪の長い可愛いい女の子。
亡きおじぃちゃんに初めて歌ってあげた歌だそうです。
のど自慢の予選を通る時には、何かエピソードが必要ですよね。
曲は千と千尋の神隠しの 『いつも何度でも』 YouTube参照
私もこの女性になるんじゃないかと予想してました。
とっても綺麗な声で素直な歌い方で、もっと聴いていたいと思いました。

たまたま一緒に見てたお客さんは、大昔にのど自慢の予選会に
参加したことがあって、その時はとある高校の音楽の先生が
予選に参加した全員の伴奏をしてたらしいです。
よく知ってる先生らしく、オールドミスなんて言われてそうです。
  (オールドミスという言葉を久々に聞きました(^_^;))
風の便りに結婚して子供も出来たということは
今から思えばそんなに年を取ってたんじゃなかったのかも!
なんて話しをされてました。
お客さんは不合格だったようですが、とっても面白かったそうです。

その音楽の先生が少し伴奏をして、参加者が

「あーーっーーー」

と一節歌っただけで

「カーーーン」

と鳴らされる方もいたとか(^o^)
本番より予選会のほうが面白いかも!なんて言っました。
最近では、鐘が一つしか鳴らないってことは、全然と言っていいほど
ないように思います。
超下手くそでも、2っは鳴ってます。
予選は上手な方ばかり選ばず、仲の良さそう方達とか
明るい方、素敵なエピソードがある方など、やっぱり番組の構成を考えた
合格者を選ぶんでますよね。
マスターがお客さんにもう一回挑戦してみたら?
と薦めてました。
今度、輪島でのど自慢大会があるようです。

輪島市誕生5周年記念 NHKのど自慢

↑出場の申込は郵便往復はがきで
応募資格]中学生を除く15歳以上で、原則アマチュアの方。
締め切りは平成23年5月16日(月)必着 とのことです。
応募多数の場合は、定員250組を選出するようです。
選ばれるためには、何か歌うことに対してとか、曲に対してのエピソードを
書くほうがいいと思います。
同時に、予選会や本選(本番)の観覧の申し込みも募集してます。
それの締め切りも平成23年5月16日(月)必着です。
興味のある方、参加される方は、詳しくは上記URLで確認してください。
楽しい番組になるといいですね(^_^)
放送予定は平成23年6月19日(日)午後0時15分からです。

|

« 日本元気劇場ジャニーズ系 | トップページ | その視線はデカルッチェ »

コメント

のど自慢、たまに見ますけど、歌う長さに不公平感があるような…(^^;)
トーク時間も変動するから、難しいのもわかるんですけど、「あ、この人、いい声~」とか思っても短く、鐘2つとか、「まぁ、うまいけど、パンチがない…」けど長く歌って鐘3つとか。
素人にはわかりましぇ~ん!!

投稿: ふくだ | 2011年5月10日 (火) 00時26分

ふくださん(^o^)丿

のど自慢は歌の長さがまちまちだから楽しいというのもありますが(^o^)
昔からみれば、みんな長めになったような気がします。
人によっては、もう少しでフルコーラス歌いそうな人もいたりします。
いろんな人がいるから楽しいんですよね。
本当に歌がうまい人もいるけど、味のある歌い方をする方もいます。

何を基準に鐘を鳴らしてるのかは、わかりませんが
テレビで言ってましたけど、鐘を鳴らす方は指示されて打つらしいですが
3つでも惜しい人には、惜しいという気持ちを鐘で表現してるらしいです。

カーーーーン カーーーーーン カーーーーおしぃーーーーン

今度注意して聞いてみてくださいね。(^_^)

投稿: はにはに | 2011年5月10日 (火) 22時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 締切間近、輪島市誕生5周年記念 NHKのど自慢:

« 日本元気劇場ジャニーズ系 | トップページ | その視線はデカルッチェ »