CSで取ったMD
今日は月曜日。11月なのに暖かい日でした。
暇かな~と思ったら、なんとなくお昼時にバタバタとしてたら
年配のご夫婦らしき二人連れが入って来られた。
ボックスが満席だったので、カウンターでよろしいですか?と確認。
大丈夫という事で、二人並んで座わっていただいた。
丁度まん前で、カップを整理していたら、MDのデッキのことを聞かれた。
何やらMDに『CS』から取って、たくさん音楽を入れてるとのことでした。
我が家はBSとかCSとか契約してないので
今一はっきり意味が分からないんですが
とにかく、たくさん音楽が入ったMDにがあるということでした。
電気の修理の仕事をされてたそうで、とっても電気に詳しいようでした。
注文されたものを食べられて、一足先に旦那様が出て行かれ
少しして、奥様が精算されて、丁度ドアを開けたところで
旦那様が帰ってこられ、今日出会えた記念にと
MDを2枚手渡してくれました。
と遠慮がちにいると、奥様が
「いえいえ、記念にもらってやって」
とおしゃる。
その言葉にありがたくいただくことにしました。
番号と曲名、歌手の名前を
綺麗にパソコンで打ってMDのケースに貼ってあります。
日付も入っていて9月5日と9月7日の二日分取ったもののようです。
愛の河 母ごよみ 好きよ故郷が 原田悠里特集
上州しぐれ 片恋酒 大阪かたぎ 三門忠司特集 他56曲
もう一枚は
釧路の女 美川憲一
あなたのブルース 矢吹健
女の絶唱 笹みどり 他全58曲
演歌ですね(^_^;)
なかなかお店ではかけにくいんですが、せっかくなので
聴いてみる事にしました。
がしかし (o_ _)o ドテッ! 鳴らない。音が出ない。 _| ̄|○ ガクッ
デジタルとか何とかのせいなんでしょうか?
電気系統に弱い私には、到底分かりません。
デッキが壊れてるのかと思い、前から持ってたサザンのMDをかけてみたら
ちゃんと音楽が流れました。
はぁ~せっかくくれたのに、聴けないなんて申し訳ない。(>_<)
何とか聴ける方法はないんでしょうか(ーー;)
この間もⅠ氏が映画をDVDに録ってくれたのに我が家のテレビもパソコンも
画面が全然映らないんです。悲しい・・・・
本当に途中でいろいろ様式が変わると困るんだけど。
| 固定リンク
コメント
私はMDにはホントに縁がなくて全然わかりませんが
最近のデジタル信号は色んな種類があったりして
困惑しますね。
CSやBSのテレビ放送から音だけ取り出してMDに
保存したって事なんでしょうかね。昔はよくテレビに
コードを繋いで音をカセットテープに録音したもの
でした。それと同じ理屈なのでしょうか。
私はもっぱらネットで調達しています。金は払って
いませんが(苦笑)
投稿: やきにく | 2011年11月 2日 (水) 18時31分
やきにくさん(^o^)丿
MDは中途半端なのか、そんなに普及しなかったですね。
お店では一時期MDを使ってコピーした時もありましたが
大体がCDになってしまいました。
デジタル信号ですか????
信号機が幾つもあったら大混乱です。
\(-_-;) おいおい!車じゃないって
まったくちんぷんかんぷんで、さっぱ分かりませんが
テレビから音を取ったんでしょうかね。
昔は、線もなかなか手に入らない田舎にいましたから
家族に静かにするよう頼んで、カセットデッキを
テレビのスピーカーに近づけて音を取ったこともありました。
今はネットで調達!!
便利になりました。(^o^)
投稿: はにはに | 2011年11月 3日 (木) 00時10分
なんでなんでしょうねぇ??
こういう類は滅法弱くて、何のアドバイスもできず申し訳ありませぬ。
DVD、見れないことありました~。
家の中で互換性のないDVDは不便だった(^^;
今は、同じブルーレイの機種にしたので問題なし。
昔、やりましたねぇ~。テレビから音を直接録る!
それが線で録れるようにった時は感激しました!(笑)
いただいたMD、渋い曲が多いですね!
投稿: ふくだ | 2011年11月 3日 (木) 19時12分
ふくださん(^o^)丿
ブルーレイとは最新式ですね。
多分、それなら『秋刀魚の味』の録画したものが見れたかも。
家のは古くて駄目なんです。
でも古いものも見れないってのも問題ですね。
昔は歌謡曲とか聞くときは、テレビかラジオしかなかったから
そこから音を取るしかなかったんですよね。
テレビは線があれば電波はしっかりしてるからいいけど
ラジオはねぇ(^o^)
じゃみじゃみ音が入ったりや電波が悪くて音が消えたり
韓国放送が入ったり(^o^)昭和でしたね。
投稿: はにはに | 2011年11月 4日 (金) 00時52分