さいさいよしたいよ~
ゴールデンウィーク真っ只中ですね。
俳句では黄金週間という春の季語がありますが
今年は、3日の憲法記念日が土曜日に重なってしまい
なんだか一日損をしたような、間延びした連休となってしまい
短めで終わる方も多いかもしれませんね。
と言っても我が家はいつもと変わらない日々を送っておりますが(^_^;)
今年はたけのこが当たり年!
表の年で本当にたくさんおすそ分けを頂きました。
↓ちょっと季節外れですが、田舎の言葉カードでお礼。
さいさいよしたいよ~ (いつもありがとうの意味です)
おかげさまでたけのこご飯を3回食べ
煮たり、揚げたり、炒めたり
たけのこ三昧の日々を送っております。
\(*^ー^)Λ(^o^*)/
今日も6本。ありがとうございます。
たけのこの山を持ってる方は
たけのこを掘らないと竹が伸びて
とんでもないことになるらしく
山に行ってとにかく掘ってくるそうです。
掘ったら捨てるのは忍びないようで
我が家にもおすそ分けが回ってくるんですが
どうにもこうにも食べられる量は決まってます。
それで別のお客さんに
おすそ分けのおすそ分けをしました。
今日はそれに加えて
山に行って来たと『わらび』もいいただき
娘が友達のお宅から作った『小松菜』と『からし菜』をいただき
たけのこと合わせて大きな鍋に4杯茹でました。
わらびは、灰を入れて茹でるとアクが取れて最高に上手に茹ります。
たくさんあるので、わらびの昆布締めにしようかと思ってます。
去年、灰も頂いたんですが、貴重な灰がもう少しになってしまいました。
重曹をティスプーン2杯で茹でればいいと言われましたが
灰だと失敗がないので、本当になくなると困ります。
そんな話をしてたら、お客さんが
「わらを燃やして自分で作るんや」
なんて話をされてました。
自分で作るという発想はなかったですね。(^o^)
昔のお百姓さんはよく物を燃やしてたけど、今は畑で禁止されてるようだし
物を燃やすということをしたことがないから、なかなか難しいです。
幼いころは、家に火鉢があって、灰なんて山になって入ってたのに・・・・
実家に確か火鉢があったと思ったけど、いったいどこに仕舞ってあるのやら。
一生分の灰がありそうなのに(^_^;)
| 固定リンク
コメント
ツイッターで「さいさいよしたいよ~」って見たとき、???どこで切るんだ、この文章?と首を捻りました(笑)。これは、どこの言葉なのでしょう?
意味はわかってスッキリ!(^^♪
さすがタケノコの表年ですね。旬のモノを食べるって幸せだわ。
うちは重曹を使ってる・・・と思う。ねぇ、母上?私は料理されたものをおいしくいただくのみ!
投稿: ふくだ | 2014年5月 5日 (月) 20時43分
ふくださん(^o^)丿
さいさいよしたいよ~ は、さいさい よしたいよ~ です。
『よ』にアクセントをつけて『よ』は心持ち伸ばして下さい。(^o^)
これは実家の白峰の言葉で、金沢でもなく鶴来でもなく
白峰独特の方言があるんです。
恥ずかしくて金沢では話しません。(^o^)丿
たけのこも重曹ですか。
誰かもそんな方法でやると言ってましたが、慣れたやり方が一番ですね。
投稿: はにはに | 2014年5月 8日 (木) 00時10分