« HALLOWEEN PARTY | トップページ | 金沢マラソン2015 応援記録 »

2015年11月 8日 (日)

正倉院展 前世は友達?

11月1日(日)の朝8時。NHK日曜美術館は正倉院展の放送でした。
読売新聞で、毎年紹介されていて、いつかは行ってみたいと
ここ何年か思っていたんですが、先週日曜日の放送を見て
5日のお休みの日に行って来ようかなぁと思い立ち、夜から準備を始めました。

1日夜には、パソコンでサンダーバードのチケットを予約して
2日の夜には、金沢駅に取りに行ったり
家に帰ってからは、京都から奈良への行き方を調べて
近鉄奈良線の特急券をチケットレスで取ってみたり
  (先に時間をチェックしてれば、もっと早く奈良に着けたんですが)
せっかく奈良へ行くので、出来たら近くの東大寺とか春日大社も見たいし
回れそうな興福寺のことも調べて、大体の時間割を決めて
自分なりに日程を立ててみたりしてました。
なんせサンダーバードや近鉄線にも乗ったことがないし
1人で行くことも滅多にないので、ドキドキでした。
パソコンがあって本当に助かりました。

奈良に11時に着いて、正倉院展を観てから、帰りの電車の6時まで
ほとんど休まず動いてました。

正倉院展では、凄い行列に着いたのが11時40分
多分50分くらいは待ってたと思います。
半分くらい来た時にあまりに時間が長くて、たまたま隣に居合わせた
優しそうな女性に「凄い列ですね」と話しかけたら
「毎年そうなんです」と返って来ました。
天理から来られたそうで、毎年、観に来てるそうです。
それからポツポツと正倉院展の話しや鹿の話しをしてました。
彼女は、音声ガイドを借りようか、どうしようか迷ってるとのことでしたが
その前に行くと、私に向かってニコッと笑い、借りることに決めたようで
それじゃ私もと、後について借りることにしました。
この方に着いていけば、分かりやすいかなぁと思い
「一緒に回ってもいいですか」と言うと、またニコッ笑って頷いてくれました。
もしかして1人で自由に観たかったんじゃないかなぁ?と後から思いましたが
ゆるく着かず離れず観て、音声ガイドが付いた展示物では
同じタイミングでスイッチを押して、二人で感想を言いつつ
ぐるっとゆっくり回り、最後に一緒にお土産物を見て
あれやこれやと話しつつ、お互いいくつか選んで買いました。
正倉院展を出て、道路まで一緒に歩き
彼女は駅に、私は東大寺へと向うので、そこで「さよなら」と笑顔で別れました。
なんて優しい人だったんでしょう。
昔からの知り合いと別れるようでした。不思議ですね。
前世、もしかして天平の時代にでも会ってたりして(^_^;)

Dsc_0303正倉院展は11月9日(月)で終わります。
奈良時代は 710年~794年
1200年のタイムスリップを是非味わって来てください。

第67回 正倉院展 YOMIURI ONLINE
↑おおよその待ち時間が表示されます。

11月1日のNHK Eテレ 日曜美術館
再放送:11月8日 夜8時
至宝にこめた天平の祈り 第67回正倉院展

奈良国立博物館
Dsc_0464





右の写真は、自分へのお土産と入場券の写真です。
一番のお気に入りは、紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)
裏が1尺のものさしになってます。一応30cmのメモリ付き。
大きな紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわ)はハンドタオル。
このタオルは、行った人じゃないと貰っても喜ばないですね。
真ん中のせんとくんが描いてある木片は、500円のバスチケットです。
1回210円掛かるので3回乗れば元が取れます。
でも私は2回しか乗るチャンスがありませんでした。
これは紐も付いてて無くならなくていいですね。
ちょとしたお土産にもなるしね。

念願の正倉院展が観れて天平の時代を感じ
東大寺の二月堂から奈良の都を眺めて
1200年前も同じようにあの屋根が見えたのかなぁと思いつつ
若草山から春日神社までしこたま歩き、興福寺へとバスで移動。
国宝館の締め切り2分前にギリギリ走って入り
とにかく弾丸で一回りしましたが、楽しゅうございました。
奈良の鹿さん またいつか。


|

« HALLOWEEN PARTY | トップページ | 金沢マラソン2015 応援記録 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正倉院展 前世は友達?:

« HALLOWEEN PARTY | トップページ | 金沢マラソン2015 応援記録 »