ストロベリームーン
昨日の夜中、twitterを見たら大きな真ん丸の月の写真が出ていて
何やらストロベリームーンというものらしく
あまりに綺麗に写真を撮っていたので、私のカメラでも撮れるかなと思い
夜な夜な一脚を出して、空に向けて写真を撮ってみました。
とにかく晴れて綺麗に月が見える夜で最高でしたが・・・
何回撮っても月は真っ白にしか写らず、そのうちオートで一瞬ピントが合って
綺麗に写る瞬間を見つけました。
ISOが80?になってるのかな?調整してみて
とにかくここまで何とか撮れました。
私のカメラではこれが限界かも。
そんなことないのかな?(^_^)
Canon SX720 HS 40X officialzoom
願いごとが叶うと書いてあったので、一応お願いしときました。
月の意味はここで ↓
アメリカの先住民は季節を把握するために各月の満月に名前をつけており、6月がいちごの収穫時期であったことから、6月の満月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。
| 固定リンク
コメント
キレイに撮れてますねぇ(^^)
う~~~ん、名前のせいでしょうか?おいしそうに見える(笑)。はにはにさんのテクニックがそうさせるのか??
ブルームーンだと「神々しい」とかいう言葉がピッタリなんだけど。いちご大福っぽい。・・・じゅる。
投稿: ふくだ | 2019年6月18日 (火) 16時34分
ふくださん(^o^)丿
いやいや、だいぶんボケてますが、遠くから見たら
まぁまぁ綺麗です。(^_^;)
ストロベリームーンって良い名前ですよね。
私は何かの影響で月が赤くなるのかなぁと思ってしまいました。
ふくださんは味を思い浮かべましたか(^o^)
そんなお菓子がありそうですもんね。。。じゅる
投稿: はにはに | 2019年6月19日 (水) 00時06分