Internet Explorerではこのページは表示できません
元VistaをWin7にアップデートした廃棄処分予定のPCの続きです。
8月15日の夜中にリカバリディスクでもう一度購入時の状態に戻して
ネットに繋がるかRANケーブルを繋いでみたら、良く分からないけど繋がりました。
でも、なぜかniftyのHPは開くけど、そこに出てる話題のワードを開くと
IEが開いて『このページは表示できません』と出る。
確かにインターネットには繋がってるのに何で?
Internet Explorer の設定を何か変更しないとダメなのかな?と
色々とノートパソコンで検索してやってみたけど全くダメ。
でもniftyのHPが表示されるということは、確かにネットに繋がっているし・・・
IE8事態が駄目になったのかな?と思い、いつも使ってる Google Chomeを
インストールすることにした。
けどネットに繋がってないってことは、ダウンロードできない。
それで、今使ってるノートパソコンを使って、ダウンロードするファイルをUSBで保存して
古いPCに入れてみたらどうなるかなぁと思い付きました。
またまた検索して調べてみたら、書いてくれてあるところを見つけました。
(^_^)//"""""パチパチ 素晴らしい~♬
@DIME ←小学館の トレンドマガジンの中の記事↓
知ってた?オフラインでもできるGoogle Chomeのインストール方法
本当におかげ様で助かりました。
見事にGoogleで検索できるようになりました。(^_^)//"""""パチパチ
良く見たら
『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と出てる。
では・・・ではってことは、これでは駄目だってことだったのか?
まぁ良いけど。(>_<)
Googleでニュースサイトとか開いてみたけど、遅!
いつまで経ってもマークがクルクル回ってます。
これで気が済みました。夜な夜な頑張ったかいがありました。
もう一回 ハードディスクのデータを消去して廃棄処分します。
ちょっと愛おしいけど仕方がないですね。ご苦労様でした。
リサイクルして何かに生まれ変わってくれれば幸いです♪
記念撮影も終了!
| 固定リンク
コメント
おつかれさまでしたっ!
達成感と清々しさの高原のような風を感じます(笑)。
昔、昔、ネットを
夜な夜な電話回線に繋ぎ、
接続の遅さにイライラしながら
ぐるぐるするマークを眺め、
しまいには「このページは・・・」と出てた時代を
思い出しました。
ここまで堪能されればPCちゃんも本望でございましょう!
投稿: ふくだ | 2021年8月18日 (水) 11時18分
ふくださん(^o^)丿
ありがとうございます。
本当に爽やかな良い風が吹きました(^o^)
吹きまくりました。
少し前は、表示が遅かったですよね。
私も思い出しました。
もっと前、ADSLで繋いでいた時は料金も気にしないといけないし
思うように出来ませんでしたよね。
これで本望!
ちょっと惜しい気もしますがPCも次のお勤めに行ってもらいます。(^o^)
投稿: はにはに | 2021年8月18日 (水) 11時28分